2022年10月30日
松本駐屯地祭り
寒くなってきましたね・・
朝霜が降りるようになってきました。
ついこの間までは暑い暑いと言っていたのに(-_-;)
稲刈りが終わり、続けて行っていたそば刈りも終わりました。
信濃一号の収穫です。


そしてもうすぐ大豆の刈り取りが始まります。
収穫の秋は本当に慌ただしい(; ・`д・´)
今年は好天に恵まれ、大きな気象災害も少なく農産物は概ね良好です♪
ここ数年はあまり良い気象条件ではなかったので今年の状況にはほっとしています。
さて昨日に松本市で行われたイベントに家族で行ってきました。
陸上自衛隊松本駐屯地創立72周年記念行事です(^^ゞ

イベントはコロナウイルスの影響もあり3年ぶりの開催だそうです。
駐車場もすぐに満車になってしまうほどの盛況ぶりで、約18000人の来場者があったそうです。
普段見ることのできない基地内や装備を見られるので大勢の方がいらっしゃったのですね。
基地内では自衛隊車両や装備品の展示、野営体験などありました。



61式戦車は現在は現役を引退している戦車なのでレアですね(; ・`д・´)
イベントとして地元高校生による書道パフォーマンスや太鼓演奏、鉄砲隊演舞など地元密着の催しがありました。
そして迫力の模擬戦闘訓練!



爆音で発射する榴弾砲、ヘリが現われホバリング状態から颯爽と降りてくる隊員の皆さん、そして緊迫した歩兵戦闘訓練・・
ものすごい見ごたえがありました(>_<)
息子も大興奮!
日々過酷な訓練をされているのですね。
争いや災害もなく平和な世には必要のない技術や訓練なのかもしれません。
しかし世界情勢が混乱している現在において強固な国防は必須です。
また年々増加する災害時にも自衛隊員の皆さんにお世話になっている方も多いと思います。
平和に生活できるのはこのような方々に支えられていることを忘れないようにしないといけませんね・・
訓練お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
朝霜が降りるようになってきました。
ついこの間までは暑い暑いと言っていたのに(-_-;)
稲刈りが終わり、続けて行っていたそば刈りも終わりました。
信濃一号の収穫です。


そしてもうすぐ大豆の刈り取りが始まります。
収穫の秋は本当に慌ただしい(; ・`д・´)
今年は好天に恵まれ、大きな気象災害も少なく農産物は概ね良好です♪
ここ数年はあまり良い気象条件ではなかったので今年の状況にはほっとしています。
さて昨日に松本市で行われたイベントに家族で行ってきました。
陸上自衛隊松本駐屯地創立72周年記念行事です(^^ゞ

イベントはコロナウイルスの影響もあり3年ぶりの開催だそうです。
駐車場もすぐに満車になってしまうほどの盛況ぶりで、約18000人の来場者があったそうです。
普段見ることのできない基地内や装備を見られるので大勢の方がいらっしゃったのですね。
基地内では自衛隊車両や装備品の展示、野営体験などありました。



61式戦車は現在は現役を引退している戦車なのでレアですね(; ・`д・´)
イベントとして地元高校生による書道パフォーマンスや太鼓演奏、鉄砲隊演舞など地元密着の催しがありました。
そして迫力の模擬戦闘訓練!



爆音で発射する榴弾砲、ヘリが現われホバリング状態から颯爽と降りてくる隊員の皆さん、そして緊迫した歩兵戦闘訓練・・
ものすごい見ごたえがありました(>_<)
息子も大興奮!
日々過酷な訓練をされているのですね。
争いや災害もなく平和な世には必要のない技術や訓練なのかもしれません。
しかし世界情勢が混乱している現在において強固な国防は必須です。
また年々増加する災害時にも自衛隊員の皆さんにお世話になっている方も多いと思います。
平和に生活できるのはこのような方々に支えられていることを忘れないようにしないといけませんね・・
訓練お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
Posted by ほそ at 16:57│Comments(2)
│農業
この記事へのコメント
そば刈り、お疲れ様です♪
駐屯地のお祭りがあるんですね!
たまに横を通りますが、お祭りは知りませんでした。
ご家族で、貴重な体験をされましたね♪
春の桜もきれいですね♪
駐屯地のお祭りがあるんですね!
たまに横を通りますが、お祭りは知りませんでした。
ご家族で、貴重な体験をされましたね♪
春の桜もきれいですね♪
Posted by ・がんじい
at 2022年10月31日 13:07

・がんじいさん
ありがとうございます!
僕も自衛隊のお祭り初めて行きました!3年前は春の桜の時期に行われていたそうですね。
やはり感染拡大によって多くのイベントが中止になったので、コロナウイルスは厄介ですね・・
ありがとうございます!
僕も自衛隊のお祭り初めて行きました!3年前は春の桜の時期に行われていたそうですね。
やはり感染拡大によって多くのイベントが中止になったので、コロナウイルスは厄介ですね・・
Posted by ほそ
at 2022年10月31日 17:52
