2015年03月30日
種まき開始♪
もうすっかり春ですね。
暖かい日が続いて気持ちが良いです♪
でも雨が降らないので空気が乾燥してます。
最近あちこちで火事が多いです・・
火の用心ですね(>_<)
種まき始めました!



コシヒカリと酒米のひとごこち、金紋錦の種を播種機で播いていきます。
これから田植えに向けてしっかり育苗したいと思います♪
暖かい日が続いて気持ちが良いです♪
でも雨が降らないので空気が乾燥してます。
最近あちこちで火事が多いです・・
火の用心ですね(>_<)
種まき始めました!



コシヒカリと酒米のひとごこち、金紋錦の種を播種機で播いていきます。
これから田植えに向けてしっかり育苗したいと思います♪
2015年03月22日
あったかくなったので
あったかいんだから~♪
暖かくなりましたね(^_^;)
朝晩は冷えますが、昼間はポカポカ陽気でお出かけ日和の週末ですね。
イベント日和です!
昨日は地元直売所「サラダ市」でイベントを行いました。
玄米の美味しさと食べ方をPRするイベント「玄米祭り」です。
玄米の販売や、玄米おにぎり、玄米ポン菓子のプレゼントを行いました。

4升分の玄米のおにぎりと・・

香ばしい玄米のポン菓子!

一升分のお米を加工できる大型ポン菓子機。
作る時に大きな音が響きます(>_<)

うちにも小型のポン菓子機がありますが、こちらのほうが迫力があります。
そして今日は家族(息子)サービス(^_^;)
「第59回信州まつもと空港見学会」へ家族で行ってきました。


セスナ機の展示や、防災ヘリの展示がありました♪
息子は防災航空隊員の方々とパチリ!
興奮しています(^_^;)

男の子が大好物のイベントでした。
信州まつもと空港は来週から福岡への定期便が2往復になる予定だそうです。
福岡行きたいな~。
暖かくなりましたね(^_^;)
朝晩は冷えますが、昼間はポカポカ陽気でお出かけ日和の週末ですね。
イベント日和です!
昨日は地元直売所「サラダ市」でイベントを行いました。
玄米の美味しさと食べ方をPRするイベント「玄米祭り」です。
玄米の販売や、玄米おにぎり、玄米ポン菓子のプレゼントを行いました。

4升分の玄米のおにぎりと・・

香ばしい玄米のポン菓子!

一升分のお米を加工できる大型ポン菓子機。
作る時に大きな音が響きます(>_<)

うちにも小型のポン菓子機がありますが、こちらのほうが迫力があります。
そして今日は家族(息子)サービス(^_^;)
「第59回信州まつもと空港見学会」へ家族で行ってきました。


セスナ機の展示や、防災ヘリの展示がありました♪
息子は防災航空隊員の方々とパチリ!
興奮しています(^_^;)

男の子が大好物のイベントでした。
信州まつもと空港は来週から福岡への定期便が2往復になる予定だそうです。
福岡行きたいな~。
2015年03月15日
新しい種
いよいよ開通しましたね!
昨日から北陸新幹線が開通しました♪
今までの「長野新幹線」から、「北陸新幹線」になったことで「長野」の名前が消えてしまうことは寂しいですが、北陸地方のアクセスがかなり良くなりました!
僕の住んでいる中信地方ではなかなか使う機会がないかもしれませんが・・
息子は新しいE7系新幹線に乗ってみたいそうです(^_^;)
さて、うちにも新しいものが届きました。
種です!
「キャリブレーション取りつつゼロ・モーメント・ポイントおよびCPGを再設定
ちっ、 なら擬似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結、
ニューラルリンゲージ・ネット ワーク再構築、
メタ運動野パラメータ更新、フィードフォワード制御再起動、
伝達関数、コリオリ偏差修正、運動ルーチン接続、
システムオンライン、ブートストラップ起動!」
(キラ・ヤマト ストライク起動より)
すみません、
SEED(種)じゃなくて・・
今年使う稲の種もみです(^_^;)

これが来たら今年の春作業のスタートです!
さっそく種もみの消毒を始めます♪
お湯で種もみを殺菌する消毒「温湯消毒」です。

コシヒカリ、ゆめしなの、風さやか、もちひかり、ひとごこち、金紋錦の6品種を次々と消毒していきます。
消毒した種もみはこれから水に浸漬させて発芽させ、苗箱に播く予定です。
今年最初の種まきは今月末の予定。
いよいよ今年の米作りが始まります!
今年も天気や害虫、雑草に負けず、美味しいお米を作りたいと思います。
追記:農業漫画「のらのら」ですが、都合によりしばらく休載致します。
またお休みを取って再開したいと思いますのでよろしくお願い致します。
昨日から北陸新幹線が開通しました♪
今までの「長野新幹線」から、「北陸新幹線」になったことで「長野」の名前が消えてしまうことは寂しいですが、北陸地方のアクセスがかなり良くなりました!
僕の住んでいる中信地方ではなかなか使う機会がないかもしれませんが・・
息子は新しいE7系新幹線に乗ってみたいそうです(^_^;)
さて、うちにも新しいものが届きました。
種です!
「キャリブレーション取りつつゼロ・モーメント・ポイントおよびCPGを再設定
ちっ、 なら擬似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結、
ニューラルリンゲージ・ネット ワーク再構築、
メタ運動野パラメータ更新、フィードフォワード制御再起動、
伝達関数、コリオリ偏差修正、運動ルーチン接続、
システムオンライン、ブートストラップ起動!」
(キラ・ヤマト ストライク起動より)
すみません、
SEED(種)じゃなくて・・
今年使う稲の種もみです(^_^;)

これが来たら今年の春作業のスタートです!
さっそく種もみの消毒を始めます♪
お湯で種もみを殺菌する消毒「温湯消毒」です。

コシヒカリ、ゆめしなの、風さやか、もちひかり、ひとごこち、金紋錦の6品種を次々と消毒していきます。
消毒した種もみはこれから水に浸漬させて発芽させ、苗箱に播く予定です。
今年最初の種まきは今月末の予定。
いよいよ今年の米作りが始まります!
今年も天気や害虫、雑草に負けず、美味しいお米を作りたいと思います。
追記:農業漫画「のらのら」ですが、都合によりしばらく休載致します。
またお休みを取って再開したいと思いますのでよろしくお願い致します。
2015年03月03日
春の雪
暖かくなったので、もう雪がないと思ったのですが・・
昨日は雪が降り・・
一面雪景色でした。

夕方にはほとんど解けていましたが(^_^;)
春の雪ですね♪
今は春の火災予防週間!
消防団ではポンプ車に乗って巡回しています(^^ゞ

火の用心ですよ~!
昨日は雪が降り・・
一面雪景色でした。

夕方にはほとんど解けていましたが(^_^;)
春の雪ですね♪
今は春の火災予防週間!
消防団ではポンプ車に乗って巡回しています(^^ゞ

火の用心ですよ~!