2009年08月26日
見たことあるような・・
だいぶ涼しくなってきましたね・・いや、涼しすぎです(>_<)
稲刈りが例年より遅くなりそうです。
さて昨夜は農協青年部の会議で看板を作成しました。
農業振興や地産地消のための看板で、毎年作成しています。
今年は・・

・・なんか見たことあるような(-.-)
気のせいです。みんなお米を食べましょう!
稲刈りが例年より遅くなりそうです。
さて昨夜は農協青年部の会議で看板を作成しました。
農業振興や地産地消のための看板で、毎年作成しています。
今年は・・
・・なんか見たことあるような(-.-)
気のせいです。みんなお米を食べましょう!
2009年08月17日
ひまわり満開!
お盆が過ぎて、秋も近づいてきましたね。でも暑い(>_<)
さて、6月に播いたひまわりが満開になりました♪
今年からひまわり油を絞るために栽培しているひまわりです。
なかなかきれいですね。


2mくらいの大きさに成長しましたよー。
さて、6月に播いたひまわりが満開になりました♪
今年からひまわり油を絞るために栽培しているひまわりです。
なかなかきれいですね。
2mくらいの大きさに成長しましたよー。
2009年08月15日
わかさぎ行きました
やっとそば播きも一段落!
昨日は久しぶりに釣りにいってきました。
今回は木崎湖にワカサギ釣りです!まだ夏なのにワカサギが釣れているとの情報がありましたので。
木崎湖は大町市にある湖で、ワカサギやブラックバス、ヘラブナなど数多くの釣りが楽しめる湖です。
夏休みをとっている人が多いらしく、釣り人以外にもキャンプしてる人達やパラグライダー、ウインドサーフィン、バナナボートなどのレジャーを楽しむ人たちでにぎわっていました。
朝は管理釣り場の安曇野フィッシングセンターに行っていたので、開始はお昼からの遅い釣りになりました。
消防の先輩二人と僕とでボートを借りて、いざ出航!
先輩が持っていた魚探でポイントを探りながら移動して、釣って、移動して・・
すると2時頃に移動したポイントで・・大変なことになりました!
仕掛けを投入するとどんどんつれる釣れる釣れる釣れる・・・まさにワカサギ祭りです\(^o^)/

しかも一回に2匹~5匹釣れて、わっしょいわっしょい♪
ここまで爆釣したワカサギ釣りは初めてです。
後半は釣れすぎて手がパリパリのウロコだらけになっちゃいました(^^;)
そして釣果は三人合わせて1.7kg!朝から釣っていたら・・
最後に記念としてボートを借りた星湖亭の方に写真を撮ってもらいました!
星湖亭のHPにも載せてくれるとのことです。

釣ったワカサギは立派な夜のおかず&つまみになりましたよー(^-^)

ビールうめぇ~(>_<)
昨日は久しぶりに釣りにいってきました。
今回は木崎湖にワカサギ釣りです!まだ夏なのにワカサギが釣れているとの情報がありましたので。
木崎湖は大町市にある湖で、ワカサギやブラックバス、ヘラブナなど数多くの釣りが楽しめる湖です。
夏休みをとっている人が多いらしく、釣り人以外にもキャンプしてる人達やパラグライダー、ウインドサーフィン、バナナボートなどのレジャーを楽しむ人たちでにぎわっていました。
朝は管理釣り場の安曇野フィッシングセンターに行っていたので、開始はお昼からの遅い釣りになりました。
消防の先輩二人と僕とでボートを借りて、いざ出航!
先輩が持っていた魚探でポイントを探りながら移動して、釣って、移動して・・
すると2時頃に移動したポイントで・・大変なことになりました!
仕掛けを投入するとどんどんつれる釣れる釣れる釣れる・・・まさにワカサギ祭りです\(^o^)/
しかも一回に2匹~5匹釣れて、わっしょいわっしょい♪
ここまで爆釣したワカサギ釣りは初めてです。
後半は釣れすぎて手がパリパリのウロコだらけになっちゃいました(^^;)
そして釣果は三人合わせて1.7kg!朝から釣っていたら・・
最後に記念としてボートを借りた星湖亭の方に写真を撮ってもらいました!
星湖亭のHPにも載せてくれるとのことです。
釣ったワカサギは立派な夜のおかず&つまみになりましたよー(^-^)
ビールうめぇ~(>_<)
Posted by ほそ at
10:32
│Comments(0)
2009年08月07日
やっとそばまき
なんとか夏らしくなってきましたね(^。^)
暑くなってきました!やっぱり夏は夏らしく暑くないといけません。
そしてやっとそば播きができます。いつもなら7月の下旬から播き始められるのですが・・。
雨のせいです(T_T)


↑播くのは信濃1号という品種です。今年は約15haの畑に播く予定ですが・・
作業が遅れているので、このままではお盆に突入してしまいます(>_<)
いそげいそげ!
暑くなってきました!やっぱり夏は夏らしく暑くないといけません。
そしてやっとそば播きができます。いつもなら7月の下旬から播き始められるのですが・・。
雨のせいです(T_T)
↑播くのは信濃1号という品種です。今年は約15haの畑に播く予定ですが・・
作業が遅れているので、このままではお盆に突入してしまいます(>_<)
いそげいそげ!
2009年08月01日
穂が出るでる
・・いい加減雨降りすぎです、勘弁してください(T_T)
これだけ湿度も高いといもち病(稲の病気)の発生が心配です。
さて、いよいよ稲も穂が出てきました!
↓ゆめしなのという早生品種が一番先に出ました。

今年は温度と日照が不足気味なので数日遅れています。
そしてまだメインであるコシヒカリは一部の田んぼにしか出ていません。これからですね(^-^)
秋にはおいしいお米が収穫できますように!
これだけ湿度も高いといもち病(稲の病気)の発生が心配です。
さて、いよいよ稲も穂が出てきました!
↓ゆめしなのという早生品種が一番先に出ました。
今年は温度と日照が不足気味なので数日遅れています。
そしてまだメインであるコシヒカリは一部の田んぼにしか出ていません。これからですね(^-^)
秋にはおいしいお米が収穫できますように!