2012年08月27日
まだ暑くても稲刈り
残暑が続いています・・。
この時期で連日最高気温30℃以上って(-_-;)
早く涼しくなってほしいですね。
そしてついに稲刈りの時期がやってきました!
今日は今年初めての稲刈りです。
長野県の早生品種「ゆめしなの」を刈り始めました。

「ゆめしなの」は粒は小さめですが、味がしっかりしていてお弁当などに適した美味しい品種です。

今日は今シーズン初めて稼働するコンバインと乾燥機の調子を見るため、刈り取り面積はわずか40aです。
「ゆめしなの」はうちでは一番の早生品種なので、コシヒカリはまだ刈れません。
しかし今年はこの暑さのせいで生育が進んでいるので、例年より早く刈ることになりそうです。
うっかり刈り遅れるとお米の品質に影響してしまいます。
急がないと!
これからあきたこまち、もち米、酒米、と続けて刈り取る予定です。
残暑の稲刈・・。
早く秋よこい(>_<)
この時期で連日最高気温30℃以上って(-_-;)
早く涼しくなってほしいですね。
そしてついに稲刈りの時期がやってきました!
今日は今年初めての稲刈りです。
長野県の早生品種「ゆめしなの」を刈り始めました。
「ゆめしなの」は粒は小さめですが、味がしっかりしていてお弁当などに適した美味しい品種です。
今日は今シーズン初めて稼働するコンバインと乾燥機の調子を見るため、刈り取り面積はわずか40aです。
「ゆめしなの」はうちでは一番の早生品種なので、コシヒカリはまだ刈れません。
しかし今年はこの暑さのせいで生育が進んでいるので、例年より早く刈ることになりそうです。
うっかり刈り遅れるとお米の品質に影響してしまいます。
急がないと!
これからあきたこまち、もち米、酒米、と続けて刈り取る予定です。
残暑の稲刈・・。
早く秋よこい(>_<)
2012年08月19日
もうすぐです
ロンドンオリンピックもお盆も終わってしまいました。
いよいよ夏も終わりに近づいてきました。
まだ昼間は暑いですが、朝晩は過ごしやすくなってきました。
いつもこの時期はなぜか寂しくなります・・
しかしうちのヒマワリは満開です。
まだまだ夏を楽しんでいるようです(*^_^*)

もうちょっと夏を感じていたいのですが・・。
田んぼでは稲穂が出そろって、少しずつ頭が垂れてきました。

やっぱり秋の気配がじわじわと・・。。
そして秋に向けて乾燥機を一機導入。
ただ今組み立て中です。

来月の収穫期には頑張ってもらいます!
今年のお米は極端な天候不順が少なかったので期待大です(^_^;)
早い品種では8月の末に刈り取りに入るので、うかうかしていられません。
もうそろそろ僕も秋モードに・・。
いよいよ夏も終わりに近づいてきました。
まだ昼間は暑いですが、朝晩は過ごしやすくなってきました。
いつもこの時期はなぜか寂しくなります・・
しかしうちのヒマワリは満開です。
まだまだ夏を楽しんでいるようです(*^_^*)
もうちょっと夏を感じていたいのですが・・。
田んぼでは稲穂が出そろって、少しずつ頭が垂れてきました。
やっぱり秋の気配がじわじわと・・。。
そして秋に向けて乾燥機を一機導入。
ただ今組み立て中です。
来月の収穫期には頑張ってもらいます!
今年のお米は極端な天候不順が少なかったので期待大です(^_^;)
早い品種では8月の末に刈り取りに入るので、うかうかしていられません。
もうそろそろ僕も秋モードに・・。
2012年08月06日
イバライガー
8月に入って夏真っ盛りな毎日ですね。
稲の穂もぞくぞくと出てきました。
ロンドンオリンピック盛り上がっていますね。
メダルラッシュのようで、前回の北京よりも多いとか・・。
だた金メダルがもうちょっと欲しいところ。
金目指してがんばれニッポン!!
金といえば百しk・・
いやいやデルタガンダム

グリプス戦役に参戦したMSN-00100は、当時の技術レベルに問題があり予定されていた変形機構をオミットした状態で完成に至っている。その開発時に想定されていた幻の可変仕様がMSN-001デルタガンダムである。型式番号については「γガンダム」とも呼ばれるリック・ディアスの次に開発されたため、開発コードδが与えられ、δガンダム(デルタガンダム)の名称が当てられるようになった。デルタガンダムはデータ上にのみ存在する機体であり実機の生産には至ってはいない。しかしながら予測上の基本性能はMSZ-006に匹敵するものであったとの記録が残されている。その能力は高く評価されておりU.C.0090には本機の設計データを基に量産を前提とした試作機MSN-001A1デルタプラr・・
・・すみません
昨日嫁の実家がある茨城県に行ってきました。
途中のSAでこんなものが。
イバライガー?

「イバライガー」クッキーだそうです。
面白そうなので買ってみました。
茨城にもローカルヒーローいたんですね。知りませんでした。
茨城県の人には有名なんでしょうか。
他にもいくつかイバライガーのお土産が置いてありました。
結構人気なんでしょう。
開けてみると中にはイバライガーの設定が・・

結構ストーリーと設定が凝ってます。
イバライガーブラックにイバ・ガール、ミニライガー、ダマクラカスンなど・・
キャラが多い(^_^;)
こういった地域を盛り上げるヒーローいいですね。
子供が喜びそうです。
中のクッキーは・・

イバライガーの顔入りでした(-_-;)
稲の穂もぞくぞくと出てきました。
ロンドンオリンピック盛り上がっていますね。
メダルラッシュのようで、前回の北京よりも多いとか・・。
だた金メダルがもうちょっと欲しいところ。
金目指してがんばれニッポン!!
金といえば百しk・・
いやいやデルタガンダム
グリプス戦役に参戦したMSN-00100は、当時の技術レベルに問題があり予定されていた変形機構をオミットした状態で完成に至っている。その開発時に想定されていた幻の可変仕様がMSN-001デルタガンダムである。型式番号については「γガンダム」とも呼ばれるリック・ディアスの次に開発されたため、開発コードδが与えられ、δガンダム(デルタガンダム)の名称が当てられるようになった。デルタガンダムはデータ上にのみ存在する機体であり実機の生産には至ってはいない。しかしながら予測上の基本性能はMSZ-006に匹敵するものであったとの記録が残されている。その能力は高く評価されておりU.C.0090には本機の設計データを基に量産を前提とした試作機MSN-001A1デルタプラr・・
・・すみません
昨日嫁の実家がある茨城県に行ってきました。
途中のSAでこんなものが。
イバライガー?
「イバライガー」クッキーだそうです。
面白そうなので買ってみました。
茨城にもローカルヒーローいたんですね。知りませんでした。
茨城県の人には有名なんでしょうか。
他にもいくつかイバライガーのお土産が置いてありました。
結構人気なんでしょう。
開けてみると中にはイバライガーの設定が・・
結構ストーリーと設定が凝ってます。
イバライガーブラックにイバ・ガール、ミニライガー、ダマクラカスンなど・・
キャラが多い(^_^;)
こういった地域を盛り上げるヒーローいいですね。
子供が喜びそうです。
中のクッキーは・・
イバライガーの顔入りでした(-_-;)