2018年02月18日
氷上釣り
寒さも少しづつ緩んできましたね。
まだ油断はできませんが・・
早く春になってほしいです(´・ω・`)
先週は息子の授業参観に行ってきました。
息子の成長した姿は嬉しいものです♪
学習発表会で漢字の成り立ちについての発表。

息子の発表は「田」の漢字!
さすが米農家の息子です(^^;)
さて昨日は松本の美鈴湖でワカサギ氷上穴釣りをしてきました。

美鈴湖は結氷してワカサギ釣りが解禁となっています。
5年前の中綱湖以来の久しぶりの穴釣りです。
よーし、バンバン釣るぞ!
まずはドリルで穴を開けて・・

仕掛けを投入!

アタリを待ちます・・
ワカサギは小さく、アタリも繊細なので難しい!
釣れますが、いつもより集中力が必要です。
そして何より・・寒い!!
天気予報では晴れだったのに、徐々に風が出てきて雪が舞い始めました(>_<)
最終的には何とか20匹以上は釣れましたが・・
体が芯から冷えました(>_<)
ワカサギ釣り用テント欲しい(>_<)
まだ油断はできませんが・・
早く春になってほしいです(´・ω・`)
先週は息子の授業参観に行ってきました。
息子の成長した姿は嬉しいものです♪
学習発表会で漢字の成り立ちについての発表。
息子の発表は「田」の漢字!
さすが米農家の息子です(^^;)
さて昨日は松本の美鈴湖でワカサギ氷上穴釣りをしてきました。
美鈴湖は結氷してワカサギ釣りが解禁となっています。
5年前の中綱湖以来の久しぶりの穴釣りです。
よーし、バンバン釣るぞ!
まずはドリルで穴を開けて・・
仕掛けを投入!
アタリを待ちます・・
ワカサギは小さく、アタリも繊細なので難しい!
釣れますが、いつもより集中力が必要です。
そして何より・・寒い!!
天気予報では晴れだったのに、徐々に風が出てきて雪が舞い始めました(>_<)
最終的には何とか20匹以上は釣れましたが・・
体が芯から冷えました(>_<)
ワカサギ釣り用テント欲しい(>_<)
2018年02月04日
おにはそと
寒い・・寒い・・
一年で一番寒い時期ですね。
インフルエンザが大流行しているそうですね。
体調管理には気を付けないと。
先週末は消防団の旅行で、兵庫・大阪・京都の観光に行ってきました♪
松本城は地元の誇りですが・・
姫路城圧巻です(>_<)

そして昨日は節分。
家族総出で豆まき♪
安曇野産ナカセンナリです(^^;)

チビたち鬼のお面を作りましたが・・
福笑いか?

うちのチビ鬼。
全力で豆をまきちらします(´・ω・`)

無事鬼は退治されたようです。
今年は無病息災かな?
一年で一番寒い時期ですね。
インフルエンザが大流行しているそうですね。
体調管理には気を付けないと。
先週末は消防団の旅行で、兵庫・大阪・京都の観光に行ってきました♪
松本城は地元の誇りですが・・
姫路城圧巻です(>_<)
そして昨日は節分。
家族総出で豆まき♪
安曇野産ナカセンナリです(^^;)
チビたち鬼のお面を作りましたが・・
福笑いか?
うちのチビ鬼。
全力で豆をまきちらします(´・ω・`)
無事鬼は退治されたようです。
今年は無病息災かな?