プロフィール
ほそ
ほそ
信州安曇野で米農家をしているほそです。

農作物と宇宙世紀が大好物な軟弱者です。

よろしくです!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年12月25日

クリスマス寒波

寒い!

今年のクリスマスの寒波は強力です。



外は真っ白なホワイトクリスマス。
今シーズンしっかり雪が積もったのは初めてです。




息子にもサンタさんがやってきました。
おもちゃの携帯をもらったのですが・・・



・・なめまくってます(-_-;)  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 22:58Comments(5)その他

2011年12月17日

今年のイベントは

今年は暖かいと聞いていましたが・・
もうさすがに寒いですね(-_-)

北アルプスは完全に雪化粧です。

息子は元気に暴れています。
肩ぐるまが大好きなようです。




さて今日は毎年恒例のうちの年末感謝イベントを行っています。
今年で4年目で、うちで作った農産物の販売のイベントになります。

今日と明日の18日にうちのビニールハウス内でやっています。
トラクターが看板です・・。





おもにお米ともち米、豆類、野菜、加工品などの農産物販売です。


売れ筋はもち米と黒豆です。
やっぱり年末年始に使う農産物が売れるようです。



今年の目玉は・・鯉です(-_-;)
生きた鯉を置いてみました。


無農薬の田んぼで飼った4年物の鯉で、約40センチくらいの大きさです。
ちびっ子が怖がっていましたが・・。



父が前回ブログで書いた発動機を持ってきました。

得意げに動かしています。

・・うるさい(>_<)



今年は昨年より大勢のお客さんに来ていただきました。
ありがとうございました(*^_^*)

なぜか腰が痛いですが・・明日もがんばらないと!

  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 21:27Comments(2)農業

2011年12月03日

こいつ動くぞ!

12月になり、安曇野でも初雪が降りました。

今年の師走は忘年会が多すぎて肝臓に負担がかかっています(>_<)

まぁ飲まなければいいだけの話なのですが・・。



さて今日うちの父が倉庫から古ぼけた機械を出してきました。

昔の農作業に使っていた石油発動機です。


昔といっても・・僕が生まれるずっと前ですが(-_-;)

発動機とは昭和初期から30年代にかけて使われていたエンジンで、農業では主に脱穀などに利用されていました。


うちの倉庫に眠っていたコイツを発掘してきたようです。

こ、こんな古いものを・・父さん・・



発動機本体には「AKITU」と書いてあります。



一日中、注油してメンテナンスをしていましたが・・
はたして何十年も動かしていないエンジンが動くのか




・・動きました(-_-;)
こんな感じで動いています


機械いじりが好きな父なので、特性はよくわかっているようです。
これを使って何か面白いことができないか考えているようでした。

ほんとは農家じゃなく、ジャンク屋をやりたかったんじゃないか・・といつも思っています。


発動機はマニアな人たちには人気があるようで、全国各地では発動機を集めてただ動かすだけの大会も行われているようです。


面白そうではあるのですが・・
父が「コイツをコンバインに取りつけろ!性能が数倍跳ね上がるぞ!」
なんて言い出したら・・危険です(-_-)

  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 22:02Comments(6)その他