2016年11月27日
雪と温泉(の素)
先週の木曜日はびっくりしましたね・・
11月で雪です(-_-;)

今まで11月に雪がちらつくことはあっても積もった記憶はありません。
東京では54年ぶりの雪だとか(^^;)
急いで車をスタッドレスタイヤに交換です。
それでも何とか大豆刈りと小麦播きが終わりました。
雨が多かったので畑が乾かず今年は苦戦です(-_-;)
何とか今年のコンバイン収穫作業も終わって一段落です。
今日は農作業の疲れを癒すために温泉へ・・
・・行かず、自宅の風呂で温泉の素(-_-;)

近所の温泉「ファインビュー室山」で商品化した温泉の素「安曇野みさとの湯」。
ファインビュー室山の温泉を再現して作っているそうです。
白い粉の入浴剤。お風呂に入れてみると・・


無色透明なので見た目わかりません。
本家の温泉が無色透明の「単純アルカリ温泉」なので、しかたないですね(^^;)
いい湯だな~
11月で雪です(-_-;)

今まで11月に雪がちらつくことはあっても積もった記憶はありません。
東京では54年ぶりの雪だとか(^^;)
急いで車をスタッドレスタイヤに交換です。
それでも何とか大豆刈りと小麦播きが終わりました。
雨が多かったので畑が乾かず今年は苦戦です(-_-;)
何とか今年のコンバイン収穫作業も終わって一段落です。
今日は農作業の疲れを癒すために温泉へ・・
・・行かず、自宅の風呂で温泉の素(-_-;)

近所の温泉「ファインビュー室山」で商品化した温泉の素「安曇野みさとの湯」。
ファインビュー室山の温泉を再現して作っているそうです。
白い粉の入浴剤。お風呂に入れてみると・・


無色透明なので見た目わかりません。
本家の温泉が無色透明の「単純アルカリ温泉」なので、しかたないですね(^^;)
いい湯だな~
2016年11月13日
秋のイベント三昧
また久しぶりの更新になってしまいました(>_<)
安曇野では朝霜が降りるようになりました・・
いよいよ冬が近づいてきています。
雪が降るのも時間の問題か(>_<)
・・その前に大豆刈りです。

今年は葉が枯れるのが遅くてなかなか刈取り適期にはなりませんでしたが、ようやく作業が進められそうです。
雪が降る前に急いで刈り取りをしないと!
地域の神社で息子の七五三参りに行ってきました!
息子は元気に育ってます。

千歳飴に大はしゃぎ(^^;)
元気すぎですが。
先週末と今週末は農産物販売イベントに出店していました。
若手水稲農業グループ「安曇野.come」のメンバーとともにお米の「風さやか」の販売PRです。

先週は穂高神社で行った「新そばと食の感謝祭農林業祭り」での出店で・・

今週はJAあづみの「大生活祭」での販売です(^^;)

お米の「風さやか」の試食とお米、おにぎりの販売を行いました。
今年は販売が好調で用意したお米がすべて完売しました!
イベントは毎年行っていましたが、今年のお客さんは「風さやか」を知っている人が多く、とても驚きました。
知名度が上がってきているようです(*^_^*)
安曇野では朝霜が降りるようになりました・・
いよいよ冬が近づいてきています。
雪が降るのも時間の問題か(>_<)
・・その前に大豆刈りです。

今年は葉が枯れるのが遅くてなかなか刈取り適期にはなりませんでしたが、ようやく作業が進められそうです。
雪が降る前に急いで刈り取りをしないと!
地域の神社で息子の七五三参りに行ってきました!
息子は元気に育ってます。

千歳飴に大はしゃぎ(^^;)
元気すぎですが。
先週末と今週末は農産物販売イベントに出店していました。
若手水稲農業グループ「安曇野.come」のメンバーとともにお米の「風さやか」の販売PRです。

先週は穂高神社で行った「新そばと食の感謝祭農林業祭り」での出店で・・

今週はJAあづみの「大生活祭」での販売です(^^;)

お米の「風さやか」の試食とお米、おにぎりの販売を行いました。
今年は販売が好調で用意したお米がすべて完売しました!
イベントは毎年行っていましたが、今年のお客さんは「風さやか」を知っている人が多く、とても驚きました。
知名度が上がってきているようです(*^_^*)