プロフィール
ほそ
ほそ
信州安曇野で米農家をしているほそです。

農作物と宇宙世紀が大好物な軟弱者です。

よろしくです!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年10月31日

今日で10月も終わりですね。

ソバ刈りが終わり、これからは大豆の刈り取りです。
今年は夏の天候不順のせいで収量があまり期待できそうにありません。

米もソバも例年より少なかったので厳しいです(>_<)

難しいですね。



さて昨日は木崎湖にワカサギ釣りに行ってきました。

今回は結構小さいのが多かったですね。
大きめの2年魚はあまりつれませんでした。


あと、変なのがつれました。


ハゼの仲間のようです。ちっちゃい・・



うーん、わからないのでまとめて揚げて食ってやりました。



  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 23:04Comments(4)その他

2011年10月23日

開けゴマ

めっきり涼しくなりましたね。
10月ももう下旬です。

秋はさみしい気持ちになります(>_<)
ハナがまだ元気に生きている気がして・・切ないです。


ただ今ソバ刈り中です。


今年の新ソバの出来は上々のようです。




さてソバ刈りと並行して、金ゴマの乾燥が仕上がったようです。

金ゴマは九月に刈り取って、天日干しにしていました。


ゴマは登熟して乾燥しないとサヤが開かず収穫できないので、ビニールハウスの中で天日で干していました。

これが金ゴマのサヤです。


登熟して乾燥したので先端が開いています。

この中にゴマがびっしり入っています。
ゴマはサヤが開くと収穫できるので・・
例の「開けゴマ」とはここからきたようです。

このサヤををたたいてゴマを残らず出します。



このゴマを風選(とうみ)をかけて葉やゴミと選別し、水洗いして石などを取り除きます。


最後の仕上げに目で確認して異物を取り除き・・やっと製品です^_^;


ゴマは手間がかかるんですよ(>_<)

流通するゴマの99パーセントが輸入物なのもわかります。

  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 21:28Comments(2)農業

2011年10月18日

ねこが

ブログの更新が遅くなってしまいました。


先日うちの猫、「はな」が亡くなってしまいました。

目を離した間に車にひかれてしまいました。

うちのすぐ横の道でのことです。


徐々に外に馴らしている時でした。

車や大きな音がする機械は怖がって逃げていたので、大丈夫だろうと勝手に思っていました。


もっと気をつけてやればよかったと本当に後悔しています。




そのため、ネコ漫画「米のはなみち」も掲載を終了いたします。
応援してくれた方々には大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。

今まで読んでいただいてありがとうございました。


前の猫「ばつまる」は長生きしたのに、はなは短い一生となってしまいました。
もっと遊んでやればよかったと思っています。  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 23:28Comments(2)その他

2011年10月04日

稲刈りも終わる

今朝は寒かった〜!
なんとこの時期に早くも霜がきました(--;)

早い、早すぎるよ!


そして・・
やっと終わりました!

稲刈り(・∀・)

今年は少し遅い終わりです。台風のせいですね。

しかし今年は収量が少なめです(--;)
例年は10aあたり10俵(600㎏)程度なのですが、今年は平均10aあたり8〜9俵(500㎏前後)です。

長雨などによる日照不足だと思われます。


品質は昨年より良い気がしますが・・。
やはり毎年天候が違うので難しいですね。


さて最後はコンバインではなく手刈り&ハゼ掛けです。

めんどい(>_<)


鎌で刈って・・



わらで束ねて・・



ハゼ掛けです(^-^)


じっくり乾燥させます。


そして刈り取り中、ヤゴの脱け殻を発見。




大きくて完全な形のは珍しいです。

立派なとんぼになれたかな(*^_^*)


ああ 幸せのとんぼよ~どこへ♪
お前はどこへ飛んでゆく~♪




  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 22:09Comments(2)農業

2011年10月01日

おひさま終わる

10月になってすっかり寒くなりました(>_<)

稲刈りもラストスパート!

あともう少しです。


そして今日、連続テレビ小説「おひさま」が終わりました。


自分の住む安曇野を舞台にしていたので毎日見ていました。


戦前~戦後の女性の物語で、何気ない幸せを感じられる作品でした。
心地いい陽だまりのようなドラマだった気がします。

大きな事件はなかったけれど、人生を元気に生き生きと生きることの素晴らしさがありました。



特に今年のような大災害の後では「幸せ」の感じ方がちょっと違った感じに思えました。

何気ない喜びや生活が本当の幸せだと本当に思いました。



そして平原綾香の歌が最高に良いです(>_<)
心にきますね!



安曇野と松本はこのドラマで観光客が増えたようです。
お土産にはおひさま関連商品が増えすぎです。

終わった後はどうするのでしょうか?



あと最後の黒柳徹子は・・サプライズ出演ですね(-_-;)


  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 23:17Comments(3)その他