2009年07月24日
そば畑が・・
雨が降ったりやんだり降ったりやんだり・・(-.-)
蒸し暑いです。
そろそろそば播きの準備です。そばの畑に土壌改良材として、生石灰を散布しているところです。
これからそばを播こうというのに・・
きれいなそばの花が咲き誇っています^_^;

昨年のそばの種が残っていて、自然に成長して咲いたんです。
そばは強い作物なので、種が残っているとぞろぞろと芽を出して、ほかの雑草よりも早く成長します。
この畑を耕起して、そばを播くのですが・・もったいないですね(-_-;)
でもうちは秋のそばがほしいので(>_<)
蒸し暑いです。
そろそろそば播きの準備です。そばの畑に土壌改良材として、生石灰を散布しているところです。
これからそばを播こうというのに・・
きれいなそばの花が咲き誇っています^_^;
昨年のそばの種が残っていて、自然に成長して咲いたんです。
そばは強い作物なので、種が残っているとぞろぞろと芽を出して、ほかの雑草よりも早く成長します。
この畑を耕起して、そばを播くのですが・・もったいないですね(-_-;)
でもうちは秋のそばがほしいので(>_<)
2009年07月20日
CM
梅雨明けって言ってたのに・・梅雨時期のような天気です。
さて地元のテレビ局のCMでほんの少しだけ細田農産のテロップが流れています。
ほんの5秒間だけですが・・。
信州の四季キャンペーンというCMの協賛として流れます。
↓こんな画面です。文字だけのシンプルなものです。

放送局は長野県の長野放送で、おととい~明日までの四日間に流れます。
明日はニュースJAPANのCMで放送されるようです。
流される時間帯が夕方や深夜の枠なので、あんまり視聴率が望めませんが・・。
ゴールデン枠でCMは・・・まだまだ難しいですね(T_T)
さて地元のテレビ局のCMでほんの少しだけ細田農産のテロップが流れています。
ほんの5秒間だけですが・・。
信州の四季キャンペーンというCMの協賛として流れます。
↓こんな画面です。文字だけのシンプルなものです。
放送局は長野県の長野放送で、おととい~明日までの四日間に流れます。
明日はニュースJAPANのCMで放送されるようです。
流される時間帯が夕方や深夜の枠なので、あんまり視聴率が望めませんが・・。
ゴールデン枠でCMは・・・まだまだ難しいですね(T_T)
2009年07月15日
大豆播き終了
久々の日記の更新になります。すみません、ちょっとバタバタしてました(>_<)
やっと関東甲信地区が梅雨明けしましたね。
これからが夏本番!暑くなりますね(-_-;)
さて、今日やっとやっと大豆の播種が終わりました。
先週はほとんど雨の日だったので外の作業ができず、仕事がかなり遅れてしまいました。
一番最初に播いた大豆はかなり成長しました。


6月中旬に播いた小倉大豆という品種の大豆で、草丈が20cm以上になっています。
一か月近く大豆を播いていたんで、そろそろ違う作業をしないと・・作業が遅れています(T_T)
これからの作業は草刈りや穂肥散布、ソバ播きをやる予定です。気合いを入れてがんばりまーす(^。^)
でも今日暑かったなぁ~バテますね^_^;
外仕事の方々は熱中症には気をつけましょう!
やっと関東甲信地区が梅雨明けしましたね。
これからが夏本番!暑くなりますね(-_-;)
さて、今日やっとやっと大豆の播種が終わりました。
先週はほとんど雨の日だったので外の作業ができず、仕事がかなり遅れてしまいました。
一番最初に播いた大豆はかなり成長しました。
6月中旬に播いた小倉大豆という品種の大豆で、草丈が20cm以上になっています。
一か月近く大豆を播いていたんで、そろそろ違う作業をしないと・・作業が遅れています(T_T)
これからの作業は草刈りや穂肥散布、ソバ播きをやる予定です。気合いを入れてがんばりまーす(^。^)
でも今日暑かったなぁ~バテますね^_^;
外仕事の方々は熱中症には気をつけましょう!
2009年07月05日
生き物田んぼ紀行Ⅱ
これからまだ雨が続きそうですね。梅雨明けが待ち遠しいです。
小麦を刈っていると、コンバインの音に驚いていろいろな生き物が飛び出してきます。
よく見かけるのが猫とネズミです。必死で田んぼの中を駆け回ります。
最近ではキツネも出てきます。キツネは素早いので、あっという間にどこかへ行ってしまいますね。
写真を撮りたくても速すぎてシャッターが間に合いません(>_<)
そして今日珍しい動物が出てきました。

仔ダヌキぽんぽこです(^-^)
コンバインにひかれそうだったので、一時的に保護しました。
全部で4匹でてきましたよー。
かわいいですね(*^_^*)
親狸は見当たりませんでした。どこへ行ったんでしょうか?
小麦が刈り終わったら、すぐ近くにある林に逃がしました。
仔ダヌキ達は林の中へ元気よく走っていきました。
おおきくなれよー!
小麦を刈っていると、コンバインの音に驚いていろいろな生き物が飛び出してきます。
よく見かけるのが猫とネズミです。必死で田んぼの中を駆け回ります。
最近ではキツネも出てきます。キツネは素早いので、あっという間にどこかへ行ってしまいますね。
写真を撮りたくても速すぎてシャッターが間に合いません(>_<)
そして今日珍しい動物が出てきました。
仔ダヌキぽんぽこです(^-^)
コンバインにひかれそうだったので、一時的に保護しました。
全部で4匹でてきましたよー。
かわいいですね(*^_^*)
親狸は見当たりませんでした。どこへ行ったんでしょうか?
小麦が刈り終わったら、すぐ近くにある林に逃がしました。
仔ダヌキ達は林の中へ元気よく走っていきました。
おおきくなれよー!
2009年07月03日
立派になって・・
いやいや、麦刈りと大豆播きが未だに終わりません(>_<)
いそげいそげ!
さて、アイガモ農法の田んぼにいるアイガモ部隊。
今現在どうなっているのかというと・・

立派に成長していますよー(^-^)
体が大きくなり顔つきがりりしくなって、大人の鴨に近づきました。
声も「ピヨピヨ」から「グワグワ」と鳴くようになりました。
大きな体で田んぼの中を泳ぎまわって、田んぼの除草任務を遂行しています。
頼もしいヤツらですね。
・・でも小さいころのほうがかわいかったなー(-_-;)
いそげいそげ!
さて、アイガモ農法の田んぼにいるアイガモ部隊。
今現在どうなっているのかというと・・
立派に成長していますよー(^-^)
体が大きくなり顔つきがりりしくなって、大人の鴨に近づきました。
声も「ピヨピヨ」から「グワグワ」と鳴くようになりました。
大きな体で田んぼの中を泳ぎまわって、田んぼの除草任務を遂行しています。
頼もしいヤツらですね。
・・でも小さいころのほうがかわいかったなー(-_-;)