2014年11月30日
米漫画⑩
今日で11月も終わりですね・・。
いよいよ冬に突入です(>_<)
今週から気温も急降下!
雪も降るような・・
車のタイヤ、スタッドレスに履き替えないと!!
本格的に寒くなる前に家族でイルミネーションを見学!
国営アルプスあずみの公園にて♪


寒い時期にはイルミネーションがきれいですね(^-^)
さて今回ものらのら掲載です♪




うちでやっている「鯉農法」ですね。
「サギ」には要注意!
いよいよ冬に突入です(>_<)
今週から気温も急降下!
雪も降るような・・
車のタイヤ、スタッドレスに履き替えないと!!
本格的に寒くなる前に家族でイルミネーションを見学!
国営アルプスあずみの公園にて♪
寒い時期にはイルミネーションがきれいですね(^-^)
さて今回ものらのら掲載です♪




うちでやっている「鯉農法」ですね。
「サギ」には要注意!
2014年11月24日
やーこんじゅーす
一昨日の地震は大きかったですね。
安曇野では震度4程度でしたが、北部にある白馬村で震度6弱だったそうです。
被害があったようですが、死者がいなかったのは幸いでした。
災害時の地域連携で被害を最小限に食い止めていたそうです。
災害に備えた取り組みは重要ですね。
さて大豆の刈り取りが終わってやっと収穫の秋が終わりました。
今年の大豆は秋の干ばつが影響して小粒気味(-_-;)
昨年は大粒が多く収量が多かったのですが・・
うまくいきません(^_^;)
今日は最後の収穫物、ヤーコンを掘りました(*^_^*)

今年はかなり細身です・・。
大豆と同じく秋の干ばつによる影響だと思われます(>_<)
この細いヤーコンをどうしようか・・。
ジュースにしようと思いました(^_^;)
ヤーコン単体ではきついので、リンゴとバナナをブレンド。
ヤーコンだけだと結構癖があります(>_<)
ヤーコン、リンゴ、バナナを切り・・。



牛乳&レモン汁を足してミキサーで混ぜる!

完成です♪

飲んでみましたが・・健康には良さそうです(^_^;)
野菜ジュースのような味です。
ヤーコンはフラクトオリゴ糖たっぷりなので整腸作用、ダイエット効果、健康効果が期待できます!
息子&嫁はあまり飲まず(^_^;)
・・リンゴとバナナだけのジュースのほうが美味しいけど
健康には良いから!!
安曇野では震度4程度でしたが、北部にある白馬村で震度6弱だったそうです。
被害があったようですが、死者がいなかったのは幸いでした。
災害時の地域連携で被害を最小限に食い止めていたそうです。
災害に備えた取り組みは重要ですね。
さて大豆の刈り取りが終わってやっと収穫の秋が終わりました。
今年の大豆は秋の干ばつが影響して小粒気味(-_-;)
昨年は大粒が多く収量が多かったのですが・・
うまくいきません(^_^;)
今日は最後の収穫物、ヤーコンを掘りました(*^_^*)

今年はかなり細身です・・。
大豆と同じく秋の干ばつによる影響だと思われます(>_<)
この細いヤーコンをどうしようか・・。
ジュースにしようと思いました(^_^;)
ヤーコン単体ではきついので、リンゴとバナナをブレンド。
ヤーコンだけだと結構癖があります(>_<)
ヤーコン、リンゴ、バナナを切り・・。



牛乳&レモン汁を足してミキサーで混ぜる!

完成です♪

飲んでみましたが・・健康には良さそうです(^_^;)
野菜ジュースのような味です。
ヤーコンはフラクトオリゴ糖たっぷりなので整腸作用、ダイエット効果、健康効果が期待できます!
息子&嫁はあまり飲まず(^_^;)
・・リンゴとバナナだけのジュースのほうが美味しいけど
健康には良いから!!
2014年11月16日
米漫画⑨
朝寒くて起きるのがつらい季節になりました(^_^;)
寒い冬はもうすぐそこまで来ています。
雪が降る前に大豆刈り終わらせないと・・
さて今日は酒米を契約している大信州酒造さんで新酒を絞る「槽場詰め」が行われ、契約農家として参加させていただきました。
今年も新しい杉玉が飾られました。

契約農家のお米が並べられて、今年の酒米の栽培状況と品質についてお話をしました。

今年は夏に気温が低く生育が遅れましたが、実がじっくりと登熟したので割れの少ない品質の良い酒米になりました。
これからも大信州さんの高品質なお酒に見合った、品質の高い酒米を作る努力をしていきたいと思います(*^_^*)
今回は米漫画「のらのら」の掲載です♪





見覚えのあるアイテムが(-_-;)
「こんな古い物を・・父さん、酸素欠乏性にかかって・・・」
寒い冬はもうすぐそこまで来ています。
雪が降る前に大豆刈り終わらせないと・・
さて今日は酒米を契約している大信州酒造さんで新酒を絞る「槽場詰め」が行われ、契約農家として参加させていただきました。
今年も新しい杉玉が飾られました。

契約農家のお米が並べられて、今年の酒米の栽培状況と品質についてお話をしました。

今年は夏に気温が低く生育が遅れましたが、実がじっくりと登熟したので割れの少ない品質の良い酒米になりました。
これからも大信州さんの高品質なお酒に見合った、品質の高い酒米を作る努力をしていきたいと思います(*^_^*)
今回は米漫画「のらのら」の掲載です♪





見覚えのあるアイテムが(-_-;)
「こんな古い物を・・父さん、酸素欠乏性にかかって・・・」
2014年11月09日
ゆるきゃらです
やっと大豆刈り取りが始まりました(^_^;)
稲→ソバの収穫が遅れていたので、大豆の収穫開始も例年より遅いスタートになりました。
今年最後の収穫作業頑張ります!
さて、7日(金)~今日の9日(日)まで、安曇野市堀金で「JAあづみ大生活祭」というイベントが開催されていました。
40年以上前から地域の方に親しまれているイベントで、食料品、生活用品から農機具まで様々な物を販売しています。
このイベントで昨年同様、僕の所属している水稲若手グループ「安曇野.come」でブースを設けて新品種の「風さやか」の販売PRを行いました。
風さやかのお米とおにぎりを販売です(^-^)


昨年よりも大盛況で、用意したお米とおにぎりはすべて売り切れました!
お米の認知度や美味しさが徐々に伝わってきているのだと実感しました。
今年も風さやかのPRに安曇野市のゆるきゃら「らいすん」登場です♪

安曇野市の農産物PRキャラクターにはお米、りんご、わさび、そばをモチーフにしたゆるキャラがいます。
そのゆるきゃら達のグループ名が「あずみ~ず」というらしいです(^_^;)
「らいすん」はその「あずみ~ず」のお米担当・・

というか、おこめのようです(-_-;)
うちの息子も大興奮!
なかなか「らいすん」から離れません(>_<)

べたべた触っていますが・・
息子、中身はおっさn
・・妖精さんには優しくしよーね(*^_^*)
同じ会場に「あずみ~ず」のわさび妖精「わさっぴ」もいたので共演♪


ほぼ同じシルエットです(-_-)
子どもたちに囲まれて人気者でした♪
・・コラ!パンチするな!
会場にはゆるきゃらがもう一体・・
松本山雅のマスコットキャラクターの「ガンズくん」です♪
「らいすん」と一緒に(*^_^*)

松本山雅は来季はJ1なので忙しくなると思いますが、頑張ってください!
応援しています(^^ゞ
しかし「ガンズくん」はよく動くなぁ。
「らいすん」は・・(>_<)
稲→ソバの収穫が遅れていたので、大豆の収穫開始も例年より遅いスタートになりました。
今年最後の収穫作業頑張ります!
さて、7日(金)~今日の9日(日)まで、安曇野市堀金で「JAあづみ大生活祭」というイベントが開催されていました。
40年以上前から地域の方に親しまれているイベントで、食料品、生活用品から農機具まで様々な物を販売しています。
このイベントで昨年同様、僕の所属している水稲若手グループ「安曇野.come」でブースを設けて新品種の「風さやか」の販売PRを行いました。
風さやかのお米とおにぎりを販売です(^-^)


昨年よりも大盛況で、用意したお米とおにぎりはすべて売り切れました!
お米の認知度や美味しさが徐々に伝わってきているのだと実感しました。
今年も風さやかのPRに安曇野市のゆるきゃら「らいすん」登場です♪

安曇野市の農産物PRキャラクターにはお米、りんご、わさび、そばをモチーフにしたゆるキャラがいます。
そのゆるきゃら達のグループ名が「あずみ~ず」というらしいです(^_^;)
「らいすん」はその「あずみ~ず」のお米担当・・

というか、おこめのようです(-_-;)
うちの息子も大興奮!
なかなか「らいすん」から離れません(>_<)

べたべた触っていますが・・
・・妖精さんには優しくしよーね(*^_^*)
同じ会場に「あずみ~ず」のわさび妖精「わさっぴ」もいたので共演♪


ほぼ同じシルエットです(-_-)
子どもたちに囲まれて人気者でした♪
・・コラ!パンチするな!
会場にはゆるきゃらがもう一体・・
松本山雅のマスコットキャラクターの「ガンズくん」です♪
「らいすん」と一緒に(*^_^*)

松本山雅は来季はJ1なので忙しくなると思いますが、頑張ってください!
応援しています(^^ゞ
しかし「ガンズくん」はよく動くなぁ。
「らいすん」は・・(>_<)
2014年11月02日
米漫画⑧
11月になりました。
うちではやっとソバ刈りが終わり、次は大豆刈りが始まります。
収穫の秋はまだ終わりません・・。
ソバ刈り終わったので久々に諏訪湖にワカサギ釣り(^_^;)

久々の釣りはいいですね♪
ワカサギは夜のおつまみになりました。

さて、今回は米漫画「のらのら」の続きです。





うちではやっとソバ刈りが終わり、次は大豆刈りが始まります。
収穫の秋はまだ終わりません・・。
ソバ刈り終わったので久々に諏訪湖にワカサギ釣り(^_^;)

久々の釣りはいいですね♪
ワカサギは夜のおつまみになりました。

さて、今回は米漫画「のらのら」の続きです。




