2022年06月26日
小麦の刈り取り
蒸し暑さが増しています・・
梅雨真っ只中ですね(-_-;)
早く梅雨が明けてほしい!
・・とはなりません。
明けたら猛暑地獄が待っているそうです(ノД`)・゜・。
・・皆さん、熱中症には気をつけましょう!
外作業でのマスクは危険です(; ・`д・´)
先週から小麦刈りを始めました。


パン用小麦「ゆめかおり」です。
今年は大雨が少ないので倒伏も最小限で済みました。
来月の上旬まで小麦刈り作業が続きます。
梅雨真っ只中ですね(-_-;)
早く梅雨が明けてほしい!
・・とはなりません。
明けたら猛暑地獄が待っているそうです(ノД`)・゜・。
・・皆さん、熱中症には気をつけましょう!
外作業でのマスクは危険です(; ・`д・´)
先週から小麦刈りを始めました。


パン用小麦「ゆめかおり」です。
今年は大雨が少ないので倒伏も最小限で済みました。
来月の上旬まで小麦刈り作業が続きます。
2022年06月12日
コイがんばれ
梅雨に入りました・・
ジメジメした季節になりましたね。
気温も上がらず過ごしやすいのですが、雨が多いので気分が上がらず↓↓
お天道様の代わりに元気を出していきましょう!
先日、鯉農法の田んぼに鯉を投入しました♪
ビッチビチです(; ・`д・´)


鯉農法とは鯉を田んぼに投入して水田雑草を除草する農法で、農薬を使用せずに栽培する技術です。
元気に泳いで田んぼの除草をしてもらいたいものです。
鯉頑張れ!
そしてライバルが現れました!
https://amoni.iseki.co.jp/report/2595
合鴨ロボット??
技術も進歩していますね・・
将来コイロボットも開発が!!!
鯉の引退する日も近い??
ジメジメした季節になりましたね。
気温も上がらず過ごしやすいのですが、雨が多いので気分が上がらず↓↓
お天道様の代わりに元気を出していきましょう!
先日、鯉農法の田んぼに鯉を投入しました♪
ビッチビチです(; ・`д・´)


鯉農法とは鯉を田んぼに投入して水田雑草を除草する農法で、農薬を使用せずに栽培する技術です。
元気に泳いで田んぼの除草をしてもらいたいものです。
鯉頑張れ!
そしてライバルが現れました!
https://amoni.iseki.co.jp/report/2595
合鴨ロボット??
技術も進歩していますね・・
将来コイロボットも開発が!!!
鯉の引退する日も近い??