2020年01月28日
やっと雪・・

久しぶりの積雪です。
普段はあまり気にせず、雪かきが面倒くさいと思うのですが今回はちょっと安心しました。
少しは雪不足は解消でしょうか。
・・しかしお昼前には止み、雨になってしまいました。
道に積もった雪もすぐに解け始めています。
本当に1月なのでしょうか( ゚Д゚)
先日の土日は消防団旅行で静岡に行き、おっさん達が好きなものを見てきました。
航空機好きおっさんには堪らない「航空自衛隊浜松広報館エアーパーク」



バイク好き(ヤマハ)おっさんには堪らない「ヤマハ・コミュニケーションプラザ」


機関車好きおっさんには堪らない「大井川鐡道」


タミヤ工場やバンダイホビーセンターも静岡ですね。
静岡はおっさんずラブの県ですかね?
・・意味は違いますが(-_-;)
2020年01月20日
寒くない冬
異常なほどの暖冬です・・
雪は全く無く、氷もほとんど張りません。
朝に車のフロントガラスに霜もありません(-_-;)
スキー場には厳しい冬ですね(´Д`)
生活しやすくてとても楽ですが・・
・・農業者としてはこれからの天候が心配です。
春や秋にはどのような異常気象が待ち受けているのか!
今年も新たに育苗用のビニールハウスを建設中です。

稲の育苗枚数も毎年増えていってますので失敗はできません・・
不安は尽きませんが今やらなければいけないことを全力で取り組んでいきます(^^ゞ
さて昨日は諏訪湖いちご園にていちご刈り♪




家族連れで賑わっていました。
いちご大好きな娘が大興奮(^^;)
食べ過ぎです・・
雪は全く無く、氷もほとんど張りません。
朝に車のフロントガラスに霜もありません(-_-;)
スキー場には厳しい冬ですね(´Д`)
生活しやすくてとても楽ですが・・
・・農業者としてはこれからの天候が心配です。
春や秋にはどのような異常気象が待ち受けているのか!
今年も新たに育苗用のビニールハウスを建設中です。
稲の育苗枚数も毎年増えていってますので失敗はできません・・
不安は尽きませんが今やらなければいけないことを全力で取り組んでいきます(^^ゞ
さて昨日は諏訪湖いちご園にていちご刈り♪


家族連れで賑わっていました。
いちご大好きな娘が大興奮(^^;)
食べ過ぎです・・
2020年01月13日
今年もよろしくお願いします
皆様今年も宜しくお願い致します!
令和2年、2020年になりましたね。
今年はオリンピックイヤーです。
東京では様々な競技でドラマが見られそうですね。
楽しみです♪

細田農産の仕事もはじまりました。
農業機械の整備や大豆の選別、冬野菜の出荷等作業がありますが、まずは春の農繁期に向けて体調を整えていきたいと思います。
そのため年始休みはリフレッシュ・・
恒例の木崎湖へワカサギ釣りに行ってきました。

毎年苦戦する時期ですが、案の定厳しい釣果になりました・・


おつまみにする程度は釣れましたが(´Д`)
そして昨日は地区の行事である「三九郎」です。
お正月に飾った松飾やダルマなどを集めて燃やします。


そしてその火で柳の木に付けたお餅の「まゆ玉」を焼きます。


1年間無病息災を祈願してこの「まゆ玉」をいただきます♪
こんがり焼けていて美味(*^_^*)
今年は僕は厄年・・
健康に気を付けて元気に過ごしたいと思います。
令和2年、2020年になりましたね。
今年はオリンピックイヤーです。
東京では様々な競技でドラマが見られそうですね。
楽しみです♪
細田農産の仕事もはじまりました。
農業機械の整備や大豆の選別、冬野菜の出荷等作業がありますが、まずは春の農繁期に向けて体調を整えていきたいと思います。
そのため年始休みはリフレッシュ・・
恒例の木崎湖へワカサギ釣りに行ってきました。
毎年苦戦する時期ですが、案の定厳しい釣果になりました・・
おつまみにする程度は釣れましたが(´Д`)
そして昨日は地区の行事である「三九郎」です。
お正月に飾った松飾やダルマなどを集めて燃やします。
そしてその火で柳の木に付けたお餅の「まゆ玉」を焼きます。
1年間無病息災を祈願してこの「まゆ玉」をいただきます♪
こんがり焼けていて美味(*^_^*)
今年は僕は厄年・・
健康に気を付けて元気に過ごしたいと思います。