2016年07月31日
お祭りドラ!
ようやく梅雨が明けましたね。
案の定酷暑です。
昼間に外へ出たくないです・・
でも夏はお祭りの季節。
各地でお祭り、イベントが開催されています。
今年も安曇野市豊科で開催された「あづみ野祭り」の踊り連に参加しました!

安曇野の水稲後継者グループ「安曇野.come」での参加です♪
昨年の山車を改良しての参加です。


今年は仮装で踊ります(^^;)
僕は雑なドラ〇もんに・・


・・飲みすぎですが(-_-;)

でも子供たちには大好評・・
大勢のちびっこに囲まれます。
こんなんでもドラ〇もんは人気なんですね(-_-;)
今年は連でユーモア賞をいただきました!

踊りすぎ飲みすぎでフラフラ(´Д`)
案の定酷暑です。
昼間に外へ出たくないです・・
でも夏はお祭りの季節。
各地でお祭り、イベントが開催されています。
今年も安曇野市豊科で開催された「あづみ野祭り」の踊り連に参加しました!

安曇野の水稲後継者グループ「安曇野.come」での参加です♪
昨年の山車を改良しての参加です。


今年は仮装で踊ります(^^;)
僕は雑なドラ〇もんに・・


・・飲みすぎですが(-_-;)

でも子供たちには大好評・・
大勢のちびっこに囲まれます。
こんなんでもドラ〇もんは人気なんですね(-_-;)
今年は連でユーモア賞をいただきました!

踊りすぎ飲みすぎでフラフラ(´Д`)
2016年07月24日
外来種
ポケモンGO大人気ですね・・
僕はポケモン知らないですが、興味本位でダウンロードしてみました。
あんまり田舎はポケモンいないんですかね・・
僕はあまりハマらなさそうです(^^;)
あと歩きスマホは危険ですのでやめましょう(^^;)
社会問題になっていますね。
最近は暑い
・・のは仕方がないのですが、雨が降りません(>_<)
せっかく今月上旬に播種した大豆が育ってきているのに・・畑はカラカラ。
急いで潅水しないと(-_-;)

雨降れ!
そんな中でも元気が良いのは雑草です。
とりわけ元気が良すぎて困っているのは、もともと日本にはなかった植物。
外来植物です。
ブラックバス、ブルーギルなどの有名な外来種のように徐々に日本中に広がってきています。
外来雑草は除草剤があまり効かず、繁殖力が非常に旺盛なので農業の現場で大問題になっています。
種は大型機械、車の車輪、水路などから圃場に侵入してきます。
大豆畑で問題になっているのが以下の雑草です。
「マルバルコウ」

北米原産の帰化アサガオの一種で元は観賞用に移入されたものが野生化したそうです。
つるが伸び、大豆などの作物に絡みつき刈り取りができないほど繁殖する場合もあります。
アサガオの外来雑草は防除が難しく、圃場から絶やすのは時間がかかります。
「イチビ」

インド原産の外来種で、茎全体に異臭がします。
繁殖力がとても強く、すぐに増えてしまいます。
飼料用のトウモロコシへの混入でも問題になっています。
これ以外にも「アレチウリ」「オオオナモミ」など多くの帰化植物広がってきていて農家を悩ませています。
今年も畑の中を見回りながら駆除して少しずつ減らそうと思っていますが・・
人間の移動が招いた外来生物の問題。
もともと日本にいなかった種なので外敵が居ず、在来種を駆逐する勢いがあります。
増えすぎたものは駆除しきれないので共存していくしかないのかもしれませんが、あまりにも影響は大きいです。
その辺にいるポケモンも外来種?なのでしょうか。
てことは、ポケモンゲットは・・
・・駆除?
僕はポケモン知らないですが、興味本位でダウンロードしてみました。
あんまり田舎はポケモンいないんですかね・・
僕はあまりハマらなさそうです(^^;)
あと歩きスマホは危険ですのでやめましょう(^^;)
社会問題になっていますね。
最近は暑い
・・のは仕方がないのですが、雨が降りません(>_<)
せっかく今月上旬に播種した大豆が育ってきているのに・・畑はカラカラ。
急いで潅水しないと(-_-;)

雨降れ!
そんな中でも元気が良いのは雑草です。
とりわけ元気が良すぎて困っているのは、もともと日本にはなかった植物。
外来植物です。
ブラックバス、ブルーギルなどの有名な外来種のように徐々に日本中に広がってきています。
外来雑草は除草剤があまり効かず、繁殖力が非常に旺盛なので農業の現場で大問題になっています。
種は大型機械、車の車輪、水路などから圃場に侵入してきます。
大豆畑で問題になっているのが以下の雑草です。
「マルバルコウ」

北米原産の帰化アサガオの一種で元は観賞用に移入されたものが野生化したそうです。
つるが伸び、大豆などの作物に絡みつき刈り取りができないほど繁殖する場合もあります。
アサガオの外来雑草は防除が難しく、圃場から絶やすのは時間がかかります。
「イチビ」

インド原産の外来種で、茎全体に異臭がします。
繁殖力がとても強く、すぐに増えてしまいます。
飼料用のトウモロコシへの混入でも問題になっています。
これ以外にも「アレチウリ」「オオオナモミ」など多くの帰化植物広がってきていて農家を悩ませています。
今年も畑の中を見回りながら駆除して少しずつ減らそうと思っていますが・・
人間の移動が招いた外来生物の問題。
もともと日本にいなかった種なので外敵が居ず、在来種を駆逐する勢いがあります。
増えすぎたものは駆除しきれないので共存していくしかないのかもしれませんが、あまりにも影響は大きいです。
その辺にいるポケモンも外来種?なのでしょうか。
てことは、ポケモンゲットは・・
・・駆除?
2016年07月11日
若い人たち
・・暑くなりました(>_<)
しかも湿度高め。
全国で熱中症で搬送される方が続出しているようです・・
水分&塩分補給をこまめにしないといけませんね。
農作業中は気を付けたいと思います。
昨日は僕の母校である農業高校の文化祭に家族で行ってきました。

農産物販売や体験実習などを催していました。
息子は小動物が触れる体験コーナーではしゃいでいました。


ウサギを撫で過ぎです・・
羊の毛刈り体験

牧場みたいです(´・ω・`)

暑いから刈ってあげたほうが涼しそうです。
手慣れた生徒は・・職人でしょうか。
暑くても元気よく楽しそうな高校生たち・・
いや、暑い夏だからこそ青春を謳歌してるんでしょうか。
昨日は参議院選挙投票日・・
今回から投票権が18歳以上に引き下げられました。
高校3年生は行ったかな・・
若いっていいなー(´・ω・`)
しかも湿度高め。
全国で熱中症で搬送される方が続出しているようです・・
水分&塩分補給をこまめにしないといけませんね。
農作業中は気を付けたいと思います。
昨日は僕の母校である農業高校の文化祭に家族で行ってきました。

農産物販売や体験実習などを催していました。
息子は小動物が触れる体験コーナーではしゃいでいました。


ウサギを撫で過ぎです・・
羊の毛刈り体験

牧場みたいです(´・ω・`)

暑いから刈ってあげたほうが涼しそうです。
手慣れた生徒は・・職人でしょうか。
暑くても元気よく楽しそうな高校生たち・・
いや、暑い夏だからこそ青春を謳歌してるんでしょうか。
昨日は参議院選挙投票日・・
今回から投票権が18歳以上に引き下げられました。
高校3年生は行ったかな・・
若いっていいなー(´・ω・`)