プロフィール
ほそ
ほそ
信州安曇野で米農家をしているほそです。

農作物と宇宙世紀が大好物な軟弱者です。

よろしくです!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年05月02日

新型で田植え

5月になりましたが、天気がおかしいですね・・

G.W中は全国的な大荒れの天気だそうで、各地で暴風や雹による被害も出ているそうです。




安曇野でも連日霜注意報が発令されています。

育苗中の苗を枯らさないかヒヤヒヤしてます(-_-;)







以前ブログでも紹介しましたが今年は弊社でも新型の田植え機を導入しました。


それがこちらのクボタ田植え機「NW8S」

前回紹介した全自動の田植え機ではなく、一部サイコフレーム自動植え機能を搭載している機種です。









そしてその性能が発揮できる日がきました。

そうです、田植を始めました♪
今年は長野県オリジナル品種「ゆめしなの」からスタートです。






見せてもらおうか!新しい田植え機の性能とやらを!










この通りオペレーターが手放しでも植え付けています。
植える位置をGPSで補正してハンドルを自動で操作しています。
ただ直進の植え付け補正だけなので、切り返したり周りの植え付けは手動で操作しなければいけません。


こちらがGPSユニット




前回見学した田植え機はすべて自動植えでしたが、この機種は直進植えのところのみ自動です。
しかし植える時に手が離せると苗補給が一人でできるようになったり、真っすぐ植えられず苦労することもなくなります。

技術の進化ですね。






オール全自動がもっと一般化すればいいですが・・

・・価格がね(-_-;)



  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 19:03Comments(2)農業