プロフィール
ほそ
ほそ
信州安曇野で米農家をしているほそです。

農作物と宇宙世紀が大好物な軟弱者です。

よろしくです!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2016年06月06日

ポンプ操法

いよいよ梅雨に入りましたね。
じめじめする季節になりました・・


雨は作物の成長には欠かせません。
適度に降ってほしいものです。






・・でも水害は勘弁(>_<)












息子の育てていたオジギソウが芽を出しました。
ポンプ操法


オジギソウに毎日挨拶をしている息子。

植物は愛情をかけると立派に育ちます♪













さて、昨日は安曇野市消防団のポンプ操法大会でした。
ポンプ操作の技術や規律を競う大会で、毎年この時期に市の大会があります。



消防団員が毎日練習に励んできた成果を発表する場です!
ポンプ操法
ポンプ操法









うちの分団もポンプ車の部で出場。
結果は4位。

順位はどうであれ、一生懸命頑張って練習してきた成果が発揮できていました。







選手の皆さん、お疲れ様でした!



  • LINEで送る

同じカテゴリー(その他)の記事画像
今年もありがとうございました!
少し寒冷化してほしい
新米もうすぐです
雨が多いですね・・
松本城下町モデルコレクション
寒いと食べるし動かない
同じカテゴリー(その他)の記事
 今年もありがとうございました! (2024-12-30 16:28)
 少し寒冷化してほしい (2024-10-27 16:57)
 新米もうすぐです (2024-09-29 12:16)
 雨が多いですね・・ (2024-06-30 06:50)
 松本城下町モデルコレクション (2024-03-17 18:19)
 寒いと食べるし動かない (2024-02-05 18:57)

Posted by ほそ at 22:31│Comments(4)その他
この記事へのコメント
もうそんな季節ですね? お疲れ様です♪

私は現役時代にポンプ車の経験はありません。
二線延長は大変だと思います♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年06月07日 19:29
がんじい.さん

ありがとうございます!
毎年この時期はポンプ操法の予定が入ってます(^_^;)


ポンプ車ではなく、小型ポンプご経験なんですね!僕は扱ったことないです(^^;)
Posted by ほそ at 2016年06月08日 22:38
小型ポンプで指揮者・2番・3番員を経験しました♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年06月09日 13:46
がんじい.さん

そうなんですか!
ご経験されているんですね(*^_^*)
Posted by ほそほそ at 2016年06月09日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。