2011年01月20日
大寒ですが
今日は大寒です^_^;
今日はそんなに寒くないかなーと思っていましたが・・
明日の予想最低気温-9℃。
やっぱりです(T_T)
そんな寒い冬ですが、ビニールハウスでは冬の菜たちが頑張っています。

最近は毎日この「水菜」と「小松菜」を出荷しています。
ビニールハウスではトンネルに保温マットを二重にかけてやっと寒さを耐え忍んでいます・・。
がんばれ!
昨年よりかなり寒いものの、病気や虫害が少なく順調に育っています。
というよりも、昨年は暖かすぎて病気や虫が結構出てしまいました。
やはり寒い季節は寒くなければいけませんね。
でもこれ以上は勘弁です(>_<)
今日はそんなに寒くないかなーと思っていましたが・・
明日の予想最低気温-9℃。
やっぱりです(T_T)
そんな寒い冬ですが、ビニールハウスでは冬の菜たちが頑張っています。
最近は毎日この「水菜」と「小松菜」を出荷しています。
ビニールハウスではトンネルに保温マットを二重にかけてやっと寒さを耐え忍んでいます・・。
がんばれ!
昨年よりかなり寒いものの、病気や虫害が少なく順調に育っています。
というよりも、昨年は暖かすぎて病気や虫が結構出てしまいました。
やはり寒い季節は寒くなければいけませんね。
でもこれ以上は勘弁です(>_<)
Posted by ほそ at 18:16│Comments(2)
│農業
この記事へのコメント
ほそ さんこんばんは-9℃。厳寒期のながで生育する「水菜」と「小松菜」等は貴重です、今・全国的に野菜はこの低温で不作だそうです。
暖房費も大変です。
暖房費も大変です。
Posted by ハルチャン
at 2011年01月21日 22:55

>ハルチャンさん
うちは暖房はかけてはいませんが、生育が遅れてしまい出荷計画が思うようにいきません。
あと野菜の需要がもう少し上がればよいのですが・・
うちは暖房はかけてはいませんが、生育が遅れてしまい出荷計画が思うようにいきません。
あと野菜の需要がもう少し上がればよいのですが・・
Posted by ほそ at 2011年01月22日 22:14