プロフィール
ほそ
ほそ
信州安曇野で米農家をしているほそです。

農作物と宇宙世紀が大好物な軟弱者です。

よろしくです!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2010年11月14日

冬の菜

朝晩は冷えますが、昼間は暖かい日が続いていますね。


大豆の刈り取りがはじまりました。
今年はやっぱり夏の干ばつで小粒ぎみです。

同時に小麦も播いていますが・・
小麦播きから新型での作業です。

ニプロの積載型シーダーです。
種まきと肥料散布を同時にできる仕様になります。
冬の菜

冬の菜

新型は電子パネル操作なので、肥料や播種の設定は楽チンですが・・。


大幅な改良をしてもらいました。大きかったのでサイズダウンです。
メーカの方にご苦労をかけました(-_-;)



10月に播いた水菜やホウレンソウが芽を出しました。
冬の菜

冬の重要な農産物です。
安曇野は寒いので、ビニールハウスでも加温なしでは寒さに強い葉菜くらいしかできません。

それでも-10℃以下になれば厳しいですね。


今年は寒くなりそうで・・。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(農業)の記事画像
作業始まりました!
今年もありがとうございました!
少し寒冷化してほしい
新米もうすぐです
早いよ!刈り取りだよ!
雨が多いですね・・
同じカテゴリー(農業)の記事
 作業始まりました! (2025-03-30 17:25)
 今年もありがとうございました! (2024-12-30 16:28)
 少し寒冷化してほしい (2024-10-27 16:57)
 新米もうすぐです (2024-09-29 12:16)
 早いよ!刈り取りだよ! (2024-08-25 16:12)
 雨が多いですね・・ (2024-06-30 06:50)

Posted by ほそ at 19:47│Comments(4)農業
この記事へのコメント
ほそさんこんにちは、先日は季節外れの

黄砂で驚きました、大豆の収穫が始まり、

小粒とのこと、やはりこの夏の猛暑の影響ですか?
Posted by はるちゃん at 2010年11月17日 21:39
>はるちゃんさん

そうですね。猛暑と干ばつの影響かもしれません。水を流し入れたところの生育は良かったのですが・・。

夏の管理に気をつけなければいけませんね(>_<)
Posted by ほそ at 2010年11月18日 21:06
ほそさんこんにちは、猛暑と干ばつの

影響でも、気を付けて管理を良くし手入

れすれば手間をかけて大変ですが正直な

作物はそのぶん応えてお返ししてくれる

のですね。
Posted by はるちゃん at 2010年11月19日 22:14
>はるちゃんさん

やはり管理は怠ってはいけませんね。

灌水出来なかった大豆畑は構造的に水をかけられない畑でした。
作付計画自体を考え直さなければいけませんね(-_-;)
Posted by ほそほそ at 2010年11月23日 18:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。