2019年08月15日
モスラ・・じゃなくてモルガ
暑い日が続きます。
台風が来るそうなので心配ですね。
お盆は長期休暇になるので、イベントやお出かけをする機会が多いですね。
家族みんなでお墓参り。
ご先祖様来てくれたかな?

そして地元の神社の夏祭りでは息子が太鼓を披露。
緊張しています(^^;)

奥さんの茨城の実家にもご挨拶に行き、帰りに栃木県にある「壬生町おもちゃ博物館」に立ち寄りました。

懐かしいオモチャが展示されています。


子供達は遊べるオモチャに夢中になっていました。
・・ん?なにかいる・・

モスラ?いや、モルガです!


ゼネバス帝国のゾイド、モルガです(´Д`)
しかも原寸大・・
モルガとは玩具シリーズ「ゾイド」に登場する架空の大型兵器で芋虫型のゾイド。
有名なのはモーターで稼働する大型ゾイドのゴジュラスやシールドライガー、ウルトラザウルスなどです。
子供の頃集めていたので存在は知っていました。
マッドサンダーほしかったなぁ~
しかしこのモルガはゼンマイで動く小型ゾイドでかなりのマイナー機体。
・・なぜ?
このモルガ、中に入れます。
本当のコクピットは頭部ですが・・

中はメカがぎっしり・・
入っておらず、空洞(´Д`)

中にはおもちゃやゾイドの説明パネルがありました。
出口は子供しか出られない滑り台。なぜ?

おもちゃ博物館メイン展示ではないようで、ひっそりとたたずんでいました。
子供達数人は見ていましたが、わかる子いるかなぁ?
台風が来るそうなので心配ですね。
お盆は長期休暇になるので、イベントやお出かけをする機会が多いですね。
家族みんなでお墓参り。
ご先祖様来てくれたかな?
そして地元の神社の夏祭りでは息子が太鼓を披露。
緊張しています(^^;)
奥さんの茨城の実家にもご挨拶に行き、帰りに栃木県にある「壬生町おもちゃ博物館」に立ち寄りました。
懐かしいオモチャが展示されています。
子供達は遊べるオモチャに夢中になっていました。
・・ん?なにかいる・・
モスラ?いや、モルガです!
ゼネバス帝国のゾイド、モルガです(´Д`)
しかも原寸大・・
モルガとは玩具シリーズ「ゾイド」に登場する架空の大型兵器で芋虫型のゾイド。
有名なのはモーターで稼働する大型ゾイドのゴジュラスやシールドライガー、ウルトラザウルスなどです。
子供の頃集めていたので存在は知っていました。
マッドサンダーほしかったなぁ~
しかしこのモルガはゼンマイで動く小型ゾイドでかなりのマイナー機体。
・・なぜ?
このモルガ、中に入れます。
本当のコクピットは頭部ですが・・
中はメカがぎっしり・・
入っておらず、空洞(´Д`)
中にはおもちゃやゾイドの説明パネルがありました。
出口は子供しか出られない滑り台。なぜ?
おもちゃ博物館メイン展示ではないようで、ひっそりとたたずんでいました。
子供達数人は見ていましたが、わかる子いるかなぁ?
この記事へのコメント
奥様、茨城が実家なのですね♪
ゾイドって、また流行っているのですね♪
このゾイド、イモムシですね?(笑)
展示するのに、よい体型なんでしょうね♪
ゾイドって、また流行っているのですね♪
このゾイド、イモムシですね?(笑)
展示するのに、よい体型なんでしょうね♪
Posted by がんじい。
at 2019年08月16日 11:02

がんじい。さん
ありがとうございます!
このゾイドはあまり人気ではないと思いますが、やはり造形が簡単だったので作られたのではないでしょうか(^_^;)
ありがとうございます!
このゾイドはあまり人気ではないと思いますが、やはり造形が簡単だったので作られたのではないでしょうか(^_^;)
Posted by ほそ at 2019年08月16日 18:02