プロフィール
ほそ
ほそ
信州安曇野で米農家をしているほそです。

農作物と宇宙世紀が大好物な軟弱者です。

よろしくです!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年07月19日

穂肥をする

暑い日が続いています。
梅雨が明けましたね(-_-;)


これからどんどん暑くなります(>_<)





息子の通う保育園の夏祭りにて。
穂肥をする
親子でしゃめきちに喰われています。

しゃめきちの口から血が・・










昨日は大信州酒造さんの主催するイベント「手いっぱいの会in松本」に参加しました(*^_^*)

穂肥をする
穂肥をする






美味しいお酒をたくさん飲みました(^_^;)

今回はお酒によって飲むお猪口が違いました。
穂肥をする
穂肥をする

お酒によって香りや味わいなどが違うので、そのお酒に合ったお猪口で飲むようになっています。









飲み比べは良いのですが・・


酔っぱらってしまいます(-_-;)






会では僕が酒米の生産者の一人として皆さんに紹介されました。
大信州酒造さんは酒造りにも原材料の酒米にもこだわる酒蔵です。


良い酒米作りに励まないと!













そのためは品質の良い米を作る管理・・

この時期は品質を高めるために重要な農作業をしています。




今は稲にとって重要な時期。
稲の穂のための追肥作業である穂肥を行っています。

今は穂の赤ちゃん「幼穂」が出来る時期です。
この「幼穂」をしっかり育てることが美味しいお米作りに必要になります。
穂肥をする



これはコシヒカリの「幼穂」です。
コシヒカリは約1㎝になると穂肥適期となり、穂肥を行います。
穂肥適期より早く穂肥を行うと草丈が伸びて倒れ易くなり、遅くなってしまうと穂が養分不足になり痩せた粒になってしまいます。

品質と収量に大きな影響のある作業なので気が抜けません。

酒米である「ひとごこち」と「金紋錦」は早く幼穂が出来たので先々週に穂肥を行っています。





秋には美味しいお米と良質の酒米が出来ますように♪


  • LINEで送る

同じカテゴリー(農業)の記事画像
作業始まりました!
今年もありがとうございました!
少し寒冷化してほしい
新米もうすぐです
早いよ!刈り取りだよ!
雨が多いですね・・
同じカテゴリー(農業)の記事
 作業始まりました! (2025-03-30 17:25)
 今年もありがとうございました! (2024-12-30 16:28)
 少し寒冷化してほしい (2024-10-27 16:57)
 新米もうすぐです (2024-09-29 12:16)
 早いよ!刈り取りだよ! (2024-08-25 16:12)
 雨が多いですね・・ (2024-06-30 06:50)

Posted by ほそ at 23:31│Comments(2)農業その他
この記事へのコメント
しゃめきち、カワイイですね♪

お酒は好きですが、バカ舌なので味の違いが
わかりません(笑)

山雅、長いトンネルを抜けました!最高ー!
Posted by がんじいにがんじいに at 2015年07月20日 11:01
がんじいにさん

お酒は僕もよくわかりません(^^;)
すぐに酔っ払ってしまいます(-_-;)


山雅勝ちましたね!この調子で頑張ってほしいです♪応援してます!
Posted by ほそ at 2015年07月21日 14:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。