プロフィール
ほそ
ほそ
信州安曇野で米農家をしているほそです。

農作物と宇宙世紀が大好物な軟弱者です。

よろしくです!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2013年03月25日

鉄の種

風が強い日が続きますね・・。

この時期は野焼きをする人が多いので気をつけなければいけません。
火の取り扱いにはご注意を!




さて今日は種籾を鉄でコーティングする作業を行いました。



・・種に鉄?



これは鉄コーティング直播栽培を行うためです。
主に農業機械メーカーのクボタで行っている直播栽培技術です。



直播栽培とは稲を苗作りをせず、直接田んぼに種を播く播種方法です。
また鉄コーティングとは田んぼに播く種に鉄粉をコーティングする技術になります。

これが鉄の種です。
鉄の種
種に鉄・・異色の組み合わせに見えます(^_^;)



直播栽培は苗作りの手間と生産コストが省けて、栽培時期もずらすことが可能なのでかなりのメリットがあります。
また鉄粉をコーティングすることによって他の直播技術で問題になっている雀等の食害の軽減や種子の保存性が格段に向上する等の特徴があります。



以前にもブログに掲載しましたが播種量は少なく試験的な栽培でした。
今年は面積が大幅に増えたので大量にコーティングします。




こちらが種子にコーティングする鉄粉とそれを固めるための焼石膏です。
鉄の種

鉄の種

鉄粉は種1㎏当たり500g、焼石膏は75gの割合で入れます。




浸漬した種子をコーティング機に入れて・・


コーティング機を回転させ、鉄粉・焼石膏を少しづつ加えてコーティングしていきます。
鉄の種


コーティングした種籾は苗箱に入れて乾燥させます。
鉄の種
この状態で時々水を散布してゆっくり乾燥させます。


乾燥させると、徐々に鉄粉が酸化し表面が茶色くなります。
表面の鉄粉の酸化が収まり、熱が発生しなくなってようやく完成です。
薄く広げて乾燥させないと酸化した鉄粉の熱が籠り、種籾が死滅してしまうので注意が必要です。



このコーティング種子は5月下旬の播種まで保存しておきます。



このようなコストを下げた省力化技術はこれからの食糧生産において必要なことだと思います。


しかしちゃんと発芽するのか?収量はどうなのか?
課題です(-_-;)

うーん、大丈夫か・・




セイラさん!励まして!
鉄の種


そう言ってもらうと嬉しいです(^_^;)




一番くじガンダムアムロヒストリーでした・・




  • LINEで送る

同じカテゴリー(農業)の記事画像
田植えはじめました
作業始まりました!
今年もありがとうございました!
少し寒冷化してほしい
新米もうすぐです
早いよ!刈り取りだよ!
同じカテゴリー(農業)の記事
 田植えはじめました (2025-04-30 19:06)
 作業始まりました! (2025-03-30 17:25)
 今年もありがとうございました! (2024-12-30 16:28)
 少し寒冷化してほしい (2024-10-27 16:57)
 新米もうすぐです (2024-09-29 12:16)
 早いよ!刈り取りだよ! (2024-08-25 16:12)

Posted by ほそ at 21:57│Comments(2)農業
この記事へのコメント
今は色々とあるのですね?
農業も常に進化しているのですね♪

私は1番くじはC賞のフィギアでした。
あんまりテンションが上がりませんでした(笑)
また記事にします♪
Posted by がんじいがんじい at 2013年03月28日 11:59
〉がんじいさん

フィギアいいですよ~♪
僕はE賞のV作戦ストラップとG賞のマグネットでした・・。

H賞のディジェが欲しかった(>_<)
Posted by ほそほそ at 2013年03月28日 17:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。