2012年10月25日
農作業ロボット!
朝晩はかなり冷えますね・・。
もう冬ですか!
まだまだ10月なのに(>_<)
今日は茨城県つくば市にある「中央農業総合研究センター」に視察に行ってきました。
視察内容は・・
無人で動く農作業ロボット!
こちらは無人汎用コンバインロボットで大豆刈り取り作業を行っています。
ベースはイセキ製汎用コンバイン。

こちらが動画になります
操縦席は無人なのに刈り取りをしています。
そのほかにも・・
これは無人自脱型コンバインロボット。
籾排出も自動!

こちらは無人トラクターロボット。

そして無人田植え機ロボットが田植え実演。
この時期に田植えの実演か・・(^_^;)

これらの農作業機ロボットは、ほ場情報や作業内容をプログラムされたコンピューターを積載し、GPSによって位置情報を把握しながら作業を行っています。
研究員の方のお話では、農作業機を操縦するベテランオペレーターがいなくても農作業を滞りなく行える機械を作る計画だそうです。
しかしまだ実験段階なので、実演中もトラブルがあり、時々動かなくなっていました。
実用化にはまだ時間がかかるのでしょうが、夢のある研究です(*^_^*)
帰りのSAで再びイバライガー発見♪

ロシアンルーレットクッキーって?
買って食べてみます(-_-;)
もう冬ですか!
まだまだ10月なのに(>_<)
今日は茨城県つくば市にある「中央農業総合研究センター」に視察に行ってきました。
視察内容は・・
無人で動く農作業ロボット!
こちらは無人汎用コンバインロボットで大豆刈り取り作業を行っています。
ベースはイセキ製汎用コンバイン。
こちらが動画になります
操縦席は無人なのに刈り取りをしています。
そのほかにも・・
これは無人自脱型コンバインロボット。
籾排出も自動!
こちらは無人トラクターロボット。
そして無人田植え機ロボットが田植え実演。
この時期に田植えの実演か・・(^_^;)
これらの農作業機ロボットは、ほ場情報や作業内容をプログラムされたコンピューターを積載し、GPSによって位置情報を把握しながら作業を行っています。
研究員の方のお話では、農作業機を操縦するベテランオペレーターがいなくても農作業を滞りなく行える機械を作る計画だそうです。
しかしまだ実験段階なので、実演中もトラブルがあり、時々動かなくなっていました。
実用化にはまだ時間がかかるのでしょうが、夢のある研究です(*^_^*)
帰りのSAで再びイバライガー発見♪
ロシアンルーレットクッキーって?
買って食べてみます(-_-;)
Posted by ほそ at 23:59│Comments(2)
│農業
この記事へのコメント
農業界も機械化ですか?凄いですね♪
私の業界はまだ手仕事がメインです(苦笑)
私の業界はまだ手仕事がメインです(苦笑)
Posted by がんじい at 2012年10月27日 19:27
〉がんじいさん
あんまり機械化になりすぎるとついて行けません(T_T)
何でも機械任せではなく、体を使った手作業が一番確実ですよね!
でも機械がないともうキツい(^_^;)
あんまり機械化になりすぎるとついて行けません(T_T)
何でも機械任せではなく、体を使った手作業が一番確実ですよね!
でも機械がないともうキツい(^_^;)
Posted by ほそ at 2012年10月27日 21:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |