2010年04月22日
新田植え機
今日は雨です。・・ていうか最近天気が続きません。
外の作業が遅れるばかりです(-_-;)
田植え開始は5月に入ってからですね。
さて田植えですが、昨年まで使用していた田植え機の一台がもう限界です(>_<)
こちらがその田植え機のヤンマー「GP06A」。
6条植えでペースト肥料(液状の肥料)使用の田植え機です。

10年以上も使い続けていたので、タイヤはすり減り、エンジンも調子が悪く、あちこち劣化してボロボロです。もう寿命でしょうか。今まで修理しながら使用していましたが、今シーズンは確実に持ちません。うちにはもう一台田植え機があるのですがそれだけは間に合いません。
そこで新型を導入しました!
こちらがクボタの「NSU67」。同じく6条植えの田植え機です。
同じくペースト肥料対応の機体です。


こちらの機体には特殊なオプションがあるのですが・・まだ届いてないので後ほど報告いたします。
はたしてこの新型がどれほどのものか。田植えが楽しみです。
今までの田植え機・・長い間お疲れ様でした!
外の作業が遅れるばかりです(-_-;)
田植え開始は5月に入ってからですね。
さて田植えですが、昨年まで使用していた田植え機の一台がもう限界です(>_<)
こちらがその田植え機のヤンマー「GP06A」。
6条植えでペースト肥料(液状の肥料)使用の田植え機です。
10年以上も使い続けていたので、タイヤはすり減り、エンジンも調子が悪く、あちこち劣化してボロボロです。もう寿命でしょうか。今まで修理しながら使用していましたが、今シーズンは確実に持ちません。うちにはもう一台田植え機があるのですがそれだけは間に合いません。
そこで新型を導入しました!
こちらがクボタの「NSU67」。同じく6条植えの田植え機です。
同じくペースト肥料対応の機体です。
こちらの機体には特殊なオプションがあるのですが・・まだ届いてないので後ほど報告いたします。
はたしてこの新型がどれほどのものか。田植えが楽しみです。
今までの田植え機・・長い間お疲れ様でした!