プロフィール
ほそ
ほそ
信州安曇野で米農家をしているほそです。

農作物と宇宙世紀が大好物な軟弱者です。

よろしくです!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年09月19日

米の調整

まだまだまだ暑い・・
もう9月も中旬なのに、本当に異常な気温です。

早く稲刈りしないと、過乾燥になって割れが多くなってしまうので焦ります(>_<)

急げ急げ!


というわけで、刈り取った籾は急いで乾燥機に入れて乾燥させます。
この時期はフル稼働です!
米の調整




刈り取った籾の水分はおおよそ20~30%です。
それを乾燥機で14.0~15.0%に仕上げるように調節しています。
あまり急激に乾燥すると割れの原因になるので注意が必要ですが。

この籾を白米にするのに多くの工程があります。



こちらは籾。刈り取った時はこの状態です。
米の調整

それを籾摺り調整機にかけます。
籾摺り機は籾から籾殻を剥き玄米にします。




籾殻はたい肥の材料に使用しています。
米の調整





次にグレーダーという選別網に通します。
網の下には細かったり、未熟なお米が選別されて出てきます。
これが屑米になります。
米の調整
主に業者が買い取りますが、飼料や醸造などに使われるようです。



そして石を抜く石抜き機を通し、出てくるのが・・



こちらの玄米。
米の調整

玄米でお米の等級検査をします。



等級検査をしないとお米の銘柄、年度、産地を明記できません。
お米の等級には一等米、二等米、三等米、規格外があります。

長野県のお米は品質が良く、平成13年から連続で一等米比率が全国一位です。
昼夜の寒暖差が大きく、病害虫が少ないことが品質を高めているのだと思います。




検査を行った玄米を精米機に通し、米ぬかをとって・・
やっと白米の出来上がりです。
米の調整


米ぬかは、うちでは有機肥料の材料に使っています。
米の調整


刈り取ってもすぐには食べられないのはちょっと面倒くさいですが、これらの工程はかなり重要になります。
籾摺りや選別、精米にしても機械の性能や調整によって品質がかなり変わってきます。


おいしいお米作りは栽培だけではありません。

栽培、調整、貯蔵、精米、炊飯がしっかりできたお米がおいしいご飯になるのです。





でも一番大切なのは・・・情熱!!



・・がんばります(^_^;)










  • LINEで送る

同じカテゴリー(農業)の記事画像
田植始動2024
松本城下町モデルコレクション
肥料と土作り
2024年もよろしくお願い致します
今年の感謝祭もありがとうございました
今年の年末大感謝祭
同じカテゴリー(農業)の記事
 田植始動2024 (2024-04-28 15:43)
 松本城下町モデルコレクション (2024-03-17 18:19)
 肥料と土作り (2024-02-25 18:26)
 2024年もよろしくお願い致します (2024-01-10 18:14)
 今年の感謝祭もありがとうございました (2023-12-18 17:44)
 今年の年末大感謝祭 (2023-12-10 16:35)

Posted by ほそ at 00:10│Comments(2)農業
この記事へのコメント
工程順に見せて頂き、ありがとうございます。
白米になる順序がよくわかりました。
自然相手のお仕事は大変だと思います。お疲れ様です♪

RGジャスティスの組立に入りました。ちょうど中間というところです。
記事はだいぶ先だと思います(笑)
Posted by がんじい at 2012年09月19日 17:39
〉がんじいさん

ありがとうございます!
白米までの工程はまだまだあるのですが、大まかな流れを書いてみました。機会があればより詳しく書いてみたいと思います。

ジャスティスの記事楽しみにしてます♪
Posted by ほそ at 2012年09月19日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。