プロフィール
ほそ
ほそ
信州安曇野で米農家をしているほそです。

農作物と宇宙世紀が大好物な軟弱者です。

よろしくです!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年06月29日

33か・・

今年は朝晩が寒いですね・・。

おかげで風邪をひいてしまいました。


・・家族全員で(-_-;)

みんなダウンの中、麦刈始めました(>_<)
うーん、きつい・・。

昨年10月播種のシラネコムギです。

今年は生育が遅れ気味でしたが、そろそろ刈らないと!



風邪でふらふらしながら、今日が33歳の誕生日(>_<)

・・また歳をとってしまった。

最近身体は固くなるし、免疫力も落ちた気がします。
歳を重ねてダンディなオヤジになれるように努力しないといけませんね・・。




5月に取材に来た「季刊地域」の今季号に掲載されました。





小規模農家と連携したアイガモ農法の取り組みや、これからの農業のことについて書かれています。

農家の高齢化、担い手対策についても特集されていました。
僕がもっと歳をとったときに、後継者を育てていかなければ地域は衰退してしまいます。

僕は農家としてはまだまだヒヨッコ!がんばらないと(>_<)
  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 23:03Comments(2)その他

2012年06月17日

いろいろバケツ苗

じめじめして蒸し暑いですね(-_-;)

さすが梅雨です・・。




最近アイガモが結構脱走します。

ちょっとした隙間から出てしまうのでしょう。

仕事が嫌になったか・・。

気をつけないと!




さて、今年もバケツ苗を作りました。




直売所「サラダ市」の看板として並べました。


今年は昨年よりも品種を増やし、7品種のバケツ苗を作りました。

品種はコシヒカリ、あきたこまち、ゆめしなの、風さやか、ひとごこち、もちひかり、ふくおこしです。




まずはコシヒカリ。お米の王様ですね。

もっとも栽培されている品種です。
もちもちとして粘りがいい美味しいお米です。





そしてあきたこまち。

秋田県で生まれた品種でこちらも有名なお米です。
つやがあり冷めても美味しいお米です。





こちらがゆめしなの。長野県の品種です。

刈り取りが早い極早生で、甘みの強いお米です。
信州生まれのお米をPRしないといけませんね。





こちらは酒米のひとごこち。

ひとごこちも長野県の品種で、酒造好適米としてお酒作りに大活躍します。
大粒で収量が多く、心白が大きいのが特徴です。





モチのもちひかり。

もちもちしたお餅が出来ます。
これも長野県の品種です。





風さやか。安曇野市でブランド化に取り組もうとしている品種です。

こちらは長野県の新品種。
今年は試験的に栽培しています。
晩生の多収品種で、美味しいようですがどうでしょうか?
これからが楽しみです。




ふくおこし。こちらも今年からの栽培です。

別名「信交507」。
長野県の品種で晩生で多収米。
加工米や飼料米に使用される品種です。

直播栽培の田んぼからもってきたので、他の苗よりも短いです。




これが今年作るうちの栽培品種のすべてです。

新しい品種があるので心配ですが・・
どんなお米が出来るのか楽しみです(*^_^*)

  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 22:57Comments(0)農業

2012年06月11日

揚げ物万歳!

いよいよ関東甲信越が梅雨入りしました!

じめじめして嫌な天気ですが、農家にとっては梅雨は大事です。
適度に雨が降ってほしいものです。

あくまでも適度にですが・・。



さて昨日は先輩達と新潟の姫川港に釣りに行きました。
湾内でのキス狙いです。



天気予報だと雨はあまり心配なさそうだったので行ってみると・・

風雨がひどい(>_<)
雨と風にさらされながらの過酷な釣り・・。
びっしょりです。


しかも釣果は・・・(-_-;)


一緒に行った先輩がなぜかイナダを釣ってました。

キス釣りでイナダはサプライズですね(^_^;)




とりあえずモヤモヤしたので、帰りは揚げ物です。
デブまっしぐら!

レストランくんくんのチキンカツ。
でかい!


重い・・重すぎるよ・・。
隠れたナポリタンには注意です(-_-;)





そして釣れた魚も。



・・なんということでしょう!
揚げ物に大変身(-_-)


揚げればいいんです!
偉い人にはそれがわからんのですよ(>_<)





・・胃がもたれる(T_T)


頼んだぞ!黒ウーロン茶!!
  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 22:54Comments(2)その他

2012年06月07日

働け!

今年は極端に暑い日が少ないような気がします。

今シーズンの天気は穏やかになってほしいですね。


今日は鯉の田んぼに追加の鯉を放流。


今年はかなりサギに食べられているので、補充です。


佐久市から酸素の入れられた袋で持ってきました。




ビッチビチです(>_<)


除草のために働け!



そしてアイガモ栽培の圃場でもアイガモを放鳥しました!



今年は看板も立てます。




しかし今年のカモは小屋で休んでいることが多いようで・・。



働け(-_-;)



  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 22:20Comments(2)農業

2012年06月03日

今年の操法

6月になりましたね。
もうすぐ梅雨の季節ですが、気持ちはジメジメしないようにいきたいです。

本当に最後の田植えです。
最後は農薬を使わない田んぼを手で植えます。


やっぱり手植えは大変だぁ(^^;)

そして鯉の放流。

今年も鯉農法のコシヒカリ「こいひかり」をつくります。

農薬不使用の田んぼに鯉を放流して、鯉の泳ぐ力で除草する農法「鯉農法」です。
今年の鯉も大きくてワイルドだぜぃ(-_-;)



さて今日は毎年恒例の安曇野市消防団ポンプ操法大会でした。



日々過酷な訓練をしてきた安曇野の消防団の猛者達の大会です。


ポンプ操法とは、消防団員が行う消火活動の放水訓練競技です。
放水ポンプを動かしてホースをつなげて放水し、火点と呼ばれる的を倒すスピードと正確さなど競います。
毎年各市町村で大会があり、安曇野市の大会では成績上位2分団が次の大会に駒を進めることができます。


ポンプ操法はポンプ車と小型ポンプの二部門があり、ポンプ車はホースを2線、小型ポンプは1線のホースで放水します。
小型ポンプはこんな感じになります。

僕の所属する第16分団はポンプ車の部門で競技を行います。

今年は僕は選手ではありませんでしたが、私の所属する第16分団でも選手の人たちが毎日厳しい練習をしてきました。

汗と努力の結晶の操法を見させていただきました。


こちらが僕の所属する分団、第16分団の操法です。
遠くて見づらいですが・・

一部のみですが動画になります。


結果はポンプ車部門6チーム中4位になりました。

穂高地区の11分団と、うちと同じ三郷地区の14分団が2位になり次の大会に進みます。



選手の皆さんお疲れさまでした!  
  • LINEで送る


Posted by ほそ at 16:22Comments(2)その他