江の島、鎌倉へ
寒い・・
最強寒波が来ていますね(>_<)
ニュースでは10年に1度の寒さだとか言っていました。
朝晩の最低気温が-10℃以下の日が続いています。
安曇野では20年前は最低気温-10℃以下の日は当たり前でしたが、ここ最近ではあまり気温が下がらず温暖化を感じられる冬が続いていました。
久しぶりの-10℃以下の気温は体に堪えます・・
日本農業新聞に細田農産の記事が掲載されました!
うちの父が築いた歴史やこれからの目標などを記事に載せていただきました。
このように取り上げられていただくと身が引き締まる思いです。
頑張らないと(; ・`д・´)
さて長野県は寒いので、少し暖かいところに行かないと・・
先日家族で神奈川県の江の島・鎌倉観光に行ってまいりました。
神奈川も寒いですが、安曇野の耐えられない寒さとは段違いです(-_-;)
新江ノ島水族館では子供たちがはしゃぎすぎ(-_-;)
クラゲをじっと眺める娘&姪・・
しんかい2000の展示では息子は大興奮。
やはり男子はメカ好き
鎌倉では鎌倉大仏のある高徳院・・
鶴岡八幡宮に行きお参りをしました。
久しぶりの家族総出の旅行。
思い出に残りました。
びっくりしたのは人の多さ(; ・`д・´)
どこへ行くにも混雑していました。
今年の年末年始は家に閉じこもっていたので気が付きませんでしたが、皆さん動いていたのですね。
コロナ禍が終わりを告げようとしているのを感じました。
もうすぐコロナウイルスが感染症の分類でインフルエンザと同類の5類に分類されるそうですね。
もう行動制限なども起きないでしょう。
経済を回していかないといけません。
しかし毒性が弱まっているとはいえ、高齢者や抵抗力の弱っている方には未だに危険なウイルス・・
うがい手洗いや感染予防は徹底していかないといけませんね。
関連記事